電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住宅の外構の一部に法面があります。
20m2足らずの法面(20~30度勾配)で、敷石で仕上げたいのですが、
概算で、60万以上かかるようです。

専門用語がわかりませんので、イメージが伝えにくいですが、いわゆる石張りではなく、敷砂の上に石をうまく組み合わせて積む方法です。勾配的に積むというよりも、敷くと表現すべきかと思います。
きれい収めるために、適宜カットも必要かと思われます。

擁壁のような場合ですと、石の自重により土圧を支える必要があり、それなりの厚みも必要かと思いますが、勾配30度以下であれば、土圧の影響は考慮する必要がないでしょうから、石そのものがかみ合って滑り落ちなければいいと考えますが、いかがでしょうか?

その場合、厚みは何センチ必要ですか?

石の見つけサイズは、10~30センチ程度かな?と思っています。(正直イメージがわかないため、参考写真を探していますがなかなかイメージに合うものが少ないようで)

一応参考に画像を添付しておきます。


■DIYではやめておいた方が良いでしょうか?

いろんな意味で、DIY未経験です。それこそ、一年かかってもこつこつやれればOKです。

以下、可能であるとした場合の質問です・・・。

■石のサイズに対して厚みは最低何センチ必要でしょうか?

購入の際、自由な厚みが選べるわけではなく、ある程度厚みは決まってしまうのでしょうが・・・?
石の厚みが例えば見つけ30センチ角で、厚み30センチもありますと、石の移動・掘削量、
その他で難しい事は想像できますので、できるだけ薄いものを使いたいのですが、
石張りではないため、そこま薄いものでは、石が固定できないと思います。

■必要な道具は?

石のカットは容易ではないですか?

■のんびりやるとして、何日作業を見込めばよいですか?

■施工方法概略は?

■現状は雑草が多いため、防草シートを敷く予定ですが、石を敷いても雑草は生えると考えるからですが、必要ないでしょうか?
もしくは敷いた場合、問題はないでしょうか?

■コスト・見た目のバランスから、おすすめの石はありますか?
ネットで見て、美濃石が手頃かと考えていますが・・。

その他気を付ける点がありましたら、よろしくお願いします。

「敷石について」の質問画像

A 回答 (1件)

京都の仙洞御所


ここには丸い石を一つと 米一升を交換して造られた堀(池?)が有ります。

http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blo …

人様のHPです。
綺麗でしょう

その最後のほうの写真
まさしく 質問者様が期待される法面ではないでしょうか?

ここは期間がありますので入場はそのときだけしか行えません。
一見の価値有りかとは思います。
「せんとうごしょ」で検索されてみては?

どのような置き方をしているのかは当方は関知しませんでしたが、確か一つ一つは単体でそのまま置かれていたような記憶があります。
現地に電話で聞かれるのも、一案ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても素敵な敷き石ですね・・。
実際に体験すれば、なお感動する事でしょうね。

せっかく素晴らしい参考事例を提示していただいたのですが、現在考えていますのは、イメージが少し異なります。

丸い石ではありませんで、不規則な形状サイズの石を、パズルのように組み合わせて積む感じです・・。

カットするのかはわかりませんが、おそらくカットしないでうまくはまる石を選びつつ組み合わせていると想像します。

この件とは別に、京都へはぜひ見に行きたいと思っています。

お礼日時:2013/09/25 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!