dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間はシベリアだったので、今回は甘食にします。

甘食・・・別名「おっぱいパン」とか言いますが、知っていますか?
2個ワンセットで売っていましたが、今はどうなのでしょうね?

食べたことがありますか?

「皆さんは、甘食 知っていますか?」の質問画像

A 回答 (20件中11~20件)

 食べた事ありますよ。



焼きたては、外カリ中フワだけど・・・アンモニア臭がする物もありますね。

やはり、冷めてからのパサパサ感がいいですよ。
特に早食い競争にはもってこいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きたてですか・・食べたことがないです。
匂いというか風味は独特です。パンのような感じでは絶対にないですね。
これは早食いにも飲み物は必須ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:44

食べた事ありますv


パン屋さんで売ってますよね。
おっぱいパンといういい方は初めて知りました。

甘いけど、ぱさぱさしてるのが難点。飲み物必需!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ぱさぱさしてるのが難点
そう、皆さんも同じような意見が続出していますね。
パン生地でもないしカステラのようでもない・・・不思議なモサモサ感です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:42

50代主婦ですが、甘食は子供のときからありましたね。


今でも小ぶりのが5個くらい入ったのがスーパーで売ってますね。
おっぱいパンは初耳です。

口中の水分を全部持って行かれるので、高齢者には向かないと思います(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小ぶりのが5個くらい入ったのがスーパーで売ってます
私の頃は、パン屋のガラスケースに入っていて、注文するとお店の人が金属製のトングではさんで紙袋に入れてくれました。
今ではプチサイズもあるんですね。
売られ方やサイズは変わっているのに、名前は相変わらず「甘食」ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:40

祖母が喉に詰まらせたやつです‥それ。


私は好きだな。
でもおっぱいパンって別名あったとは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、モサモサして喉に詰まりそうですね。
飲み物が必須です。
おっぱいパンとも言いますが、もちろんそんな名前では売られていませんよ!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:37

今でもよく見かけます…というか、数年前から徐々に現代風な形で復権してません?



今ではスーパーにあるのは当たり前、コンビニでも…
http://mognavi.jp/food/361034
これ、かなり美味しいです。

レンジアップするとバターの香りがして最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL拝見しました。
セブンの甘食は袋に入って随分とハイカラですね。
私の頃は、パン屋のガラスケースに入っていて、注文するとお店の人が金属製のトングではさんで紙袋に入れてくれました。
で、レンジでチンですか!
これは思いもよらなかった食べ方ですね。やってみます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 23:35

今でも時々食べますよ。



でも思っている以上にパサパサしてて、飲み込むのにかなりコーヒーを必要としますねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、食感はパンっぽくないですね。
でもカステラっぽくもないし、不思議です。
飲み物必須です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 20:49

知ってます^^


温かい牛乳と一緒に食べてました。

通称「おっぱいパン」でした^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、結構モッサモッサしてますから飲み物は欠かせないかも知れませんね。
牛乳はベストマッチですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 20:43

食べたことがないです。


これは自作のパンではないですか?
なんだか素人が焼いた風ですが。
私はヤドカリパン(チョココロネ)が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たことも食べたこともないですか?
そうですね、見た目が素朴でそんな感じがしますね。
どこのパン屋さんにも売っているわけではないですが、探せばきっとあるはずですよ。
味もちょっと変わっているかも・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 20:41

これ、おいしいやつや!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしいやつでしたか!
よかったです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 20:38

近所で売っていたのはもっとしっかり三角で、二つ組み合わせるとソロバン玉みたいでした。



で、これが食べられるのは風邪引いて小児科の医者で注射撃たれたときだけでした。小児科から帰る途中のパン屋で帰りに甘食とポテトサラダというのが定番でしたね。風邪引いたときだけ食べさせてもらえるささやかな贅沢でした。
でも、当時割と虚弱児だった私は風邪引いたときは何食べても戻しちゃいました。両親は心配したでしょうね。あー、なんて親不孝者(今の方がもっと親不孝かも知れんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、写真はたまたまダラーンとしていますが、私も昔食べたのはもっとしっかりした形でした。
>これが食べられるのは風邪引いて小児科の医者で注射撃たれたときだけ
栄養がある滋養強壮的なものだったのでしょうか・・・
甘いしおなかに溜まりやすいので、親御さんが気を遣って食べさせていたのかも知れませんね。
そういう病気の時しか食べられなかった(食べさせてもらえなかった)食べ物って、ありそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/20 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!