dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の主婦です。
来月の半ばに友人の結婚式があり、友人スピーチをすることになっています。

新婦である友人から昨日電話があり「結婚式にはスッピンで来て欲しい」と言われ、
冗談かと思い断ると泣き出してしまいました。

理由をまとめると
・いつも○○(私)ばかり可愛いと言われて悲しかった。

・旦那の両親や親戚もスピーチする○○を見て、旦那はハズレを引いたと思うに決まってる。

・いつもは○○を褒められるとうれしいけど、結婚式の日くらいは自信を持って主役になりたいから、○○が可愛いのは嫌。

・悪いけどブスに見えるようにヘアセットやメイクなどせず、むしろボサボサ気味で来て欲しい。

それはさすがに無理なので、目立たないようにスピーチ辞退、メイクは最低限と提案したのですが、スピーチは絶対○○じゃなきゃ嫌、メイクは全くしないで!と聞きません。

普段はとてもおっとりした良い子なのでびっくりです。
私の結婚式では彼女がとても素敵なスピーチをしてくれたので、彼女の結婚式でお返しするのを楽しみにしていたのですが、この状況だと欠席した方がいいのでは、とも思います。

万一私がノーメイク、ボサボサ頭でスピーチをしたら、「結婚式にあんな格好で来る非常識な子が親友なんて…」と逆に友人の評価が下がってしまう気がするのですが…

もう結婚式まで半月ほどしかないので、どうするべきかアドバイスを頂けると有難いです。

A 回答 (19件中11~19件)

 「さすがに傷ついてとても祝える気持ちになれないので、そこまで非常識な申し出なら欠席します」でいいんじゃない?「私の親にそう言われたことを伝えてもいいですか?」と言い返してもいい。

俺が君の親なら「てめえの顔の不始末で娘に恥をかかせるのか!」怒鳴り込んでる。とても友達という扱いには思えない。この先も何かあると思うから、これを機に疎遠にすべき。不細工の堂々としたひがみは始末に負えない。
    • good
    • 0

すっぴんぼさぼさで結婚式に心からのお祝いの気持ちで出ることは出来ない。

私の時にしてくれた素敵なスピーチのお礼もかねて最高の気分でスピーチをさせてもらいたかったけど、私をそこまで否定されてしまうとスピーチをすることすら出来なくなってしまう。
申し訳ないけれどお祝いは別でさせてもらうので式は辞退させてもらいます。花嫁姿の友人を見るのがとても楽しいだったので残念だけど・・

とでも伝えて欠席されていいと思いますよ。どんなに見た目に気を配ってもあとあと何かしら言われそうなきが・・
自分の式にきれいな状態で出ないでほしいとは不思議な心理ですね。スピーチなし、メイク最低限以上譲らないでいいと思います。そしてそれを受け入れてもらえないのであれば欠席がいいと思いますよ。

せっかくのお祝いの席なのに嫌な気分で参加するのは意味がないですものね。
    • good
    • 0

ブライダルプランナーとの相談を促してみてはどうでしょう。


そしてそれでもダサイ格好という結論になったのなら、プランナーさんから返事をもらうようにしましょう。

それにも関わらず、お友達から「やっぱりダサイ格好で」と言われたら、出席すべきではないと思います。

また万が一にもプランナーから「お願いですからダサイ格好で」と言われたら、スピーチに私に対してそのようなドレスコードがあったことを盛り込むと言えばいいでしょう。
(そんな風に申し入れられることはあり得ないでしょうけど)

お二人での話し合いでは、結論なんかでないでしょう。
第三者を使うべきです。

また第三者を入れることを拒否されたら、残念ながら出席すべきではないと思います。
あなたがわざわざ恥をかくことではありません。
    • good
    • 0

彼女とあなたを比べているのは


彼女だけでしょうね。

でも仕方ないです。
そういう言う気持ちに呪縛されちゃっているのですからね。

結婚式には新郎の上司や親戚も来ることでしょう。
そこへボサボサ頭のノーメイク女が現れて
スピーチしたら新婦はどう思われるかしら?
スピーチの女より花嫁は可愛いと思う人はまずいない
だって花嫁のメイクはプロがやっているのです。
今までに見たことないくらいきれいな仕上がりのはず。

それより新婦の一番大切な友人が結婚式にこんな恰好?
新婦は人として何か問題があるのではと思われかねないと誰かが言ってくれるといいですね。
共通の友人はいませんか?
当人からだと呪縛に掛かった新婦には届かないかもしれません。
冷静になってくれる人に頼みましょう。

結婚式で注目されるのは新婦だけですよ。
衣装も、メイクも、演出も、新郎でさえ新婦を引き立てる為の存在です。

新郎を信じられない新婦も気の毒だけど
コンプレックスに潰された彼女の心が戻ってくれるといいですね。
    • good
    • 0

いくら出す? 恥をかかせたいんだろ?出すもん出してから交渉にこいよ



30万くらいで引き受けたらどうですか。
    • good
    • 1

ノーメイクは断る代わりに、メガネでもかけて出席すればずいぶん雰囲気も下方評価で変わりますよ。

そのうえスピーチで既婚をアピールすればほとんど評価なんてされません。ご友人もきっとマリッジブルーで不安なんでしょうね。
    • good
    • 1

「万一私がノーメイク、ボサボサ頭でスピーチをしたら、「結婚式にあんな格好で来る非常識な子が親友なんて…」と逆に友人の評価が下がってしまう気がするのですが…」



その通りだと思う。彼はもちろんだけど、親族に白い目で見られたら、彼女の為にもNGです。
だから友人にもそう言うべきです。あと、自分の時に素敵なスピーチをしてもらったから、お礼をしたいっていう気持ちも素直に伝えるべきです。
で、友人の気持ちも分かるので(自分が主役になりたいって)メガネとかは?
伊達メガネで良いので、黒縁のいかにもダサイってやつw
それを付けた写メでも送って、これならどお?って聞いてみては?
もちろん、ヘアやメイクも最小限で。
要はあなたが可愛いと思われなければ良いのですからね。
まあ、あなた自信は嫌だろうけど、結婚して幸せならココは彼女の為に我慢してはどうでしょう?
もちろん、ご主人にはすべて話して・・・・あとで写真見られて「なんだこれ?」って思われるからね。

余談だけど、彼女の友人を見て「ハズレを引いたと思うに決まってる。」なんて旦那こそハズレだと思うし、絶対に浮気するヤツです。
なので、彼女に「あなたのご主人は絶対にそんな人じゃ無いよ」と言ってあげては?
    • good
    • 0

欠席するか


スピーチやめるか、をお勧めします。
    • good
    • 0

「じゃあ、誘うな」ってハッキリ言ったらどうですか?



なんで誘ったのか。

意味不明です。

ひどい注文ですね。

それでも友だちですか?

参加するなら、思いっきりキレイにおしゃれして、
怒らせて縁を切りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!