
現在いろいろなサイトをみてMTUとRWINの設定を模索しているところです
理由はEO光1Gプランに介入しているにも関わらず上り下り100Mbps程度しか出ません
私のMTU値が1454が適正値で
1454の場合は(1454 - 40) × 46 = 65044 を基準値となりますが
http://www.speedguide.net/analyzer.php?DATA_OFFS …
こちらのサイトで確認たところRWINの数値が65892となっていました。
この場合65892が私のパソコンの基準値になり本来の65044は適正ではないのでしょうか。
(ファイヤーフォックス、クローム Ieで確認)
フリーソフトのNET Tuneを使い
上記のRWIN値を倍数にしていろいろ試しているんですが
うまくいきません。
ロスが出ていたMTU1492を使用して
RWINを2938848にしたら150Mbpsはでました
計測サイトは1G回線に対応しているサイトを使用し
いろいろと検証したので間違いではなさそうです。
ルーターがバッファローのWZR-450HPをしているので
こちらの限界値まで引き上げたいと考えています。
PC環境は
Core i7 3770K
マザーボードP8Z77-VDELUXE
【CPUクーラー】 KUHLER-H2O-920
【HDD】 2TB SATA600 7200
【SSD】M124G
【電源】 SF-650P14PE 650W
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1
【ケース】 T100-BK
【ドライブ】 BDR-207J BK
【メモリ CMZ16GX3M4X1600C10
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今以上に数値を上げたい理由はなんでしょうか?速度を上げてもほぼ無意味です。
計測サイトでの数値は、単にそのサイトとの速度にしかほかなりません。
単に数値を上げたいだけでしたら、今お使いの回線内(EO光1Gプラン)内にある計測サーバーにつなげば一番早い速度が出ます。
設備をする作業員などが、器機を設置後に計る所です。そこにつないで計って見てください。
ただ、先に速度を上げても無意味と書いたのは、いくらあなたのPCと計測サイトとの速度を上げてても、普通のサイトを見て回るときには速度が上がらないからです。
普通のサイトは、そのサイトにつなぐ沢山の人が同時に見れるように、個々のダウンロード速度はきっちり規制しています。
早いといわれるYoutubeで最高画質の1080Pで見ても5~10Mです。動画をあつかっていないサイトは良くて1~2M程度です。
つまりダウンロード速度は、沢山のPCをつないで同時にダウンロードをしなければ、大きく見積もっても20M超えるとそれ以上早くなっても差は出なくなります。
光回線の宣伝では、100Mから1Gにすると、ネットが快適になるような宣伝をしていますが、1Gどころか100Mでも現在のネット環境ではオーバースペックです。
10~20Mあれば十分ですね。
P2Pを使ってファイル交換するのでなければ、あちこちいじって不調にするより今のまま使うのが良いです。
No.3
- 回答日時:
光のスピードテストは回線速度ではなくて、遅延の変化が現れています。
遅延はネットワークゲームに影響が出ますが、極端に悪くなければ気にする必要はありません。悪いといっても、ネットによくあるスピードテストを良くする情報は間違いです。レジストリを変更してスピードテストを良くしても、遅延が変化しているわけではないので、ラグが良くなる事はありません。それどころかパケットロスで逆に悪くなります。ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
No.2
- 回答日時:
で計測したらどれくらいスピードでますか?
ネットで調べてみると、eo光のネットワーク内は無茶苦茶早いけどeoのゲートウェイがボトルネックになっていて、外との通信が遅いって評判のようですね。
この回答への補足
さっそく見てくださり有難うございます
こちらのサイトでも計測しましたが90Mbpsでるかでないかの数値でした。
他のサイトよりスピードがでない感じが致します。
No.1
- 回答日時:
Vista以降、MTUやRWINは自動調整されるので、調整の必要はありません。
どうしてもしたければ、レジストリを触って、自動調整をオフにしなければなりません。
これをしないと、設定ソフトで値を変更できません。
設定を変更してもまた自動調整されます。
レジストリ書き換えのやり方は検索してください。
それよりも、ケーブルの質とか、その他もろもろの見直しですね。
それと、公称値限界までは出ないものと割り切ることが必要です。
この回答への補足
見てくださり有難うございます
自動調整も現在オフにしている状態になります
LANケーブルに対しても1000baes
のカテゴリー6を使用しています。
環境も揃っているとは思うのですが、確かに割り切りも必要ですね。
ですが挑戦してみたくなり現在調べ尽くしてるところですが
疑問がいろいろと出てきたので質問を致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- デスクトップパソコン デスクトップpcを買います。 値段が妥当か見てください。 PC基本部 ESPRIMO WD2/F3 4 2022/05/14 06:58
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
eo光の値上げについて
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ネットの接続が切れる
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
wifi接続してインターネットは...
-
ゲーマーカップルで同棲するん...
-
OCN+ドコモ光で委譲されるIPv6...
-
雪に埋もれた光回線の引き込み...
-
ビジモワイファイを契約しました...
-
おてがる光クロスに乗り換えた...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
家電量販店で光回線の契約をす...
-
NTTルータの通信を遮断する設定
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
eo光の値上げについて
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ネットの接続が切れる
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
-
ネットの速度測定について
-
ドコモ光の工事費無料について
-
光回線について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
過去にeo光を使っていて、乗り...
-
wifi接続してインターネットは...
-
フレッツ光からドコモ光への転...
-
マンションMDFについて
-
コラボ光で光コンセントが自宅...
おすすめ情報