dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレでおしりを水で洗うボタンで おしりとビデってありますよね。

このビデの意味がわかりません。

おしりはわかります。おしりを水で洗うのだろうと思う。

でも、ビデも水でおしりを洗う。

何が違うのですか?

A 回答 (6件)

皆さんの回答でもう結論は出ていますが、豆知識として


元々ビデが先にあって今の洗浄便座の方が後に出来ました。

日本メーカーが今の様な温水洗浄便座を開発するまでは
ビデは専用の便器の様な物が別にあって今から見れば
便器が二つあるようなトイレが欧米では一般的だったようです。
私が設備を勉強した時の教科書にビデが出ていて驚いた覚えがあります。

日本ではそんなスペースも無く、元々和式の便器がほとんどだった為
日本メーカーのこの便座ができてもすぐには広まらなかったのですが、
今ではこれが世界に広まっています。

海外セレブが日本に来て一番驚いて自宅用に取付けをしていた時代が
20年位前でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2013/09/22 02:32

女性の『密壺』を洗う機能です。


海外では、それなりに普及している物ですが、温水タイプは日本製くらいだったと思います。

あと、洗浄時の水流は「太め」で、「多量」の水が出ます。
「水勢」は、低めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2013/09/22 02:33

お尻用より 少し前に水が当たります 女の急所を洗う為

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2013/09/22 02:34

辞書を引けば・・・・・



ビデ【(フランス)bidet】
女性用の局部洗浄器。

ご自分で調べないと知識は増えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

新たな疑問が、

なぜフランス語なんでしょう

お礼日時:2013/09/22 02:35

これはおしりを洗う機能ではありません。


女性の為の機能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2013/09/22 02:35

女性用です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

真面目に勉強になりました。

回答者の方々、有難うございます。

ほんの少し賢くなりました。

お礼日時:2013/09/22 02:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!