
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
津波対策に考えているとのことですが、自動膨張式は破れたらお仕舞です。
津波の時は漂流物などにもまれるでしょうからすぐにパンクと思います。浮力材入りのジャケットがいいと思います。一番は津波に会わないように行動することですが。自動膨張式は沖で船から落ちたとき専用くらいに考えていた方が安全と思います。沖ではパンクの危険性はまずないでしょうし、落ちても比較的短時間で助けてもらえます。
浮力材入りは浮力材自体が緩衝材となってぶつかってくる物から身を守るクッションの役割も果たします。私が陸での釣りには浮力材入りのジャケットを使うのはそのためです。船釣りでは自動膨張式を使っています。
ご参考に。
No.2
- 回答日時:
落ちたら最悪は鮫の餌ですよ
現に夏の湘南平塚沖のルアー船の下に身の毛もよだつ巨大シャーク居るの何度も目撃してるし
落ちない様にする事船上での危険を察知する事など
そういう自身を守る為のスキル見につけた方が良いですよ
因みにそのタイプの物は落水しても仰向けに浮いてしまい普通のライフベストの楊にうつ伏せにも仰向けにもなれて自力で岸まで泳ぐ事を考えての設計じゃないので慣れないと非常に泳ぎ難いという事を頭に入れておいて下さいね。
数日間も海面漂う事態になってしまった場合、長時間ベストに入れられたガス持つのか微妙ですし。
ご回答ありがとうございます。
>落ちない様にする事船上での危険を察知する事など
>そういう自身を守る為のスキル見につけた方が良いですよ
ご心配ありがとうございます。
災害(津波)対策用に購入を考えていますので、釣りには使用しません。
No.1
- 回答日時:
勿論ガスが排出注入され膨張されるわけですからボンベは空になりますので使い捨てとなります。
基本的に普通のライジャケで良いのですが落水で膨らむ物は船上では楽でいいですね。しかし私は落水してこの効果を試した事が無くまた落水するなど危険な事を避けるのが船長の役目ですからあってはならない事です。波の谷間で見つける事は不可能だからです。(船は進んでしまってますからね)ご回答ありがとうございます。
使い捨てなんですね。
私はまた、調理器具の「炭酸水製造機」についてくる炭酸ボンベのように、
「使用の都度、必要な量の炭酸ガスが噴射され、複数回使用可能」
という仕組みなのかと思いました。
考えてみたら、メーターか何かで、ボンベにはっきりと「残り使用回数」が表示される仕組みになっていなければ
「今回は膨らんだが、次回もちゃんと膨らむだろうか?」
と心配で心配で使えませんわな。ロシアンルーレットになっちゃいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 ボンベの充填量はなぜいっぱい満たさないですか? 産業現場で使ってるボンベのなかには ボンベにどんな液 3 2023/07/29 13:27
- iPhone(アイフォーン) AndroidとiPhoneの比較についてです。なんか自分の使っているAndroidは、古いハイエン 3 2022/07/12 00:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- 環境・エネルギー資源 メタネーション 3 2023/03/29 04:33
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(アウトドア) 健康増進のため、ダイビングを習慣づけられる環境がほしいです 2 2022/04/27 23:28
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) 前に、裏にnuvisionと書いてあって、起動するとALLDOCUBEと表示されるPCを使っていまし 1 2022/10/07 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動膨張式ライフジャケットの...
-
飛行機の救命胴衣の値段
-
ターボライターのガスについて
-
キャンプのコンロ
-
炭酸ガスの規格(?)について
-
燃料電池車の維持費予想
-
風に強いカセットガスのバーナ...
-
キャンプ用LPガスを廃棄するに...
-
ガスボンベからガス漏れが!
-
CO2を業務用のボンベから小型ボ...
-
ガンライターのガスの入れ方に...
-
ガソリンストーブの改造
-
ランタン マントルから炎がで...
-
ママチャリのボトムブラケット...
-
万年筆について
-
LAMYサファリ万年筆を買ったの...
-
コールマン バーガンディについて
-
エンデルス社製ストーブの皮パ...
-
ランタンは何個お持ちですか?
-
コールマンノーススター2000に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガスライターの充填 うまくいき...
-
デュポンのガスは市販のガスボ...
-
ヘリウムガス 1回500円などで...
-
アメリカ製のBBQグリルを日本で...
-
ダンヒルのライター
-
タイヤ パンク応急修理キット...
-
イワタニのカセットボンベと無...
-
酸素ボンベってどこで買えばい...
-
ガスボンベ 残量減るとなぜパ...
-
ガスガンは何発撃てる
-
自動膨張式ライフジャケットの...
-
ガスボンベからガス漏れが!
-
ガスボンベの残り管理どうして...
-
寒冷地でのガスボンベ
-
キャンプで使うガスはどっちが...
-
CО2ボンベは何気圧になりますか。
-
WE M1911 CO2のマガジンガス漏...
-
コールマン「凸タイプ」 LP...
-
炭酸ガスのミドボンって、今、...
-
LPGの減圧弁の調整について教え...
おすすめ情報