dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うっかり、ネガを紛失してしまいました。焼き増しや、CD-ROMに加工することはあきらめなければなりませんか?もし出来たとしたら、やはり品質に問題はあるのでしょうか?ご回答のほうをお待ちしております。よろしくおねがします。

A 回答 (4件)

プリントを、お持ちなのですね。


お持ちのプリント以上の品質(解像度・階調)は望めませんが、方法は色々有ります。

1.プリントを出来るだけ微粒子のネガフィルムを使いカメラで撮影しネガを作ります。
一眼レフのカメラと技術をお持ちでしたら、容易です。
2.デジタルカメラで同様にして、撮影します。
デジタルデータが出来ますから、そのままCD-ROMになります。
ただし、コンパクト・デジカメのレンズは、歪曲が多いかも知れませんので、画像によっては、歪みが気になるかもしれません。
3.プリントからフラットベット・スキャナーで画像をパソコンに取り込めば、デジタルデータになりますから、CD-ROMに焼きこめます。
4.プリントをカラーコピーします。

使用機材や技術レベルで品質が左右されますが、大体品質は。上記の順になるでしょう。
ご自身で、出来ないときはカメラやさんに相談なされば、良いと思います。
    • good
    • 0

焼き増しすることはできます。

実際、写真屋さんの店頭には、そういうポスターを貼っています。

また、CD-ROMにすることも、できると思います。
しかも、家庭用のスキャナよりも、より精度の高いものを使っているので、ネガフィルムからCD-ROMにおこしたものと比較して、画質が劣ることもありません。
ただ「できると思います」というのは、実際に、写真屋でそのサービスがなければ「技術的なことをいっても意味がない」からです。

ということで、ここで質問するよりも、お近くの写真屋さんにいらっしゃることをお勧めします。
それも、個人でやっているところよりも、フジフィルムやコニカの、デジカメ写真を扱うような専門店にいらっしゃってくださいね。
    • good
    • 0

品質は落ちるでしょうねえ。


あとはスキャナの質にかかっていますが・・超高解像度のスキャナでも同レベルぐらいしか復帰しません。
    • good
    • 0

プリントされた写真があればスキャナーで取り込んで


CDに焼くことは可能と、ものの本に書いてありました。
ものによってはネガからより味わいのある仕上がりになるそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!