
CDをwindows vistaのマイミュージックに取り込みをしたら、
wmaになっていたみたいで、タブレットで聞こうと思っても、
mp3に変更しないと、取り込みができない?!のか、
mp3に変更して、入れてください。といわれたのですが、
変更できる、簡単なやり方のサイト、わからなくて、
Switchというサイトの取り込みをしたのですが、
『ファイルはデジタル著作権(DRM)に保護されています。』
と表示されて、出来ません・・・。
簡単に出来る方法、ありませんか?!
とても困っています・・・。
そして、今後、取り込みをする際、初めからmp3で保存をしていれば
こんな手間はかからないと思うので、わかりましたら、
教えて下さい、お願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です
まずWMAがタブレットに対応してるのかどうかです(機種不明)
デジタル著作権(DRM)保護の確認方法は
WMAファイルを右クリックしプロパティ
詳細のタブ選択したらコンテンツの保護「いいえ」がDRMなしです(はいが有り)
参考にですが保護「いいえ」の場合iTunesで取り込み設定MP3にすると
WMAファイルをライブラリにドラッグしたら自動でMP3に変換されます
(音楽CDの作成機能あり・・Xアプリでも)
>タブレットにmicro SDついています。
同期はタブレットの取説に書いてあったのですか?
PCでの、このmicroSDの接続方法判りますよね(取説参照かネット検索)
例えばAndroidのウォークマンやシャープのタブレットの場合は
WMPやXアプリやiTunesの各保存先のアルバム等(中にMP3等)を
macroSDにMUSICフォルダ作成して中にアルバム等を直にコピーで試せばどう
データ階層について
http://goo.gl/AYUzl7
Play Musicで聴くつもりでしょ・・のURL見たら判るように
アルバムのジャケット画像表示されてますが
やはりXアプリ使うと自動検索で入れてくれたり
若し無い場合はアマゾン等から検索保存してXアプリへ画像をドラッグ&ドロップ
(但し、XアプリやiTunesだと同期や機器への転送は駄目です、念の為)
>Switchというサイトの取り込みをしたのですが、
この様なソフトは使用者の意図に関係なく変なツールバーを勝手に入れたり
付着してる場合あるので使うべきではないと個人的に思います
「nchツールバー」でググってみたら判ります(問題点が)
https://www.google.co.jp/
この回答への補足
パソコンの調子がおかしくて、返事が遅れてしまって申し訳ありません・・・。
詳細のタブ選択したらコンテンツの保護「はい」でした。
Xアプリを、タブレットに入れた方がいいのでしょうか?
なんだか、取り込み後、ラクそうですね★
No.8
- 回答日時:
No.7です(追記)
WMA⇒MP3への変換ソフト一応紹介しておきます(無料)
と、言うのはMUSIC内での再生が不可能で同期が必要な場合と
Androidなので動画も扱うハズ?と思います
Android用の動画変換やMP3への(動画⇒MP3でも可)変換
「Craving Explorer」です
変換のみならインストール不要のZIP 形式(解凍する必要あり)
(但し、やはりMP3に変換するとタグ情報が失われます)
タグ編集ソフト使えば良いのですが・・
No.6
- 回答日時:
>タブレットで聞こうと思っても、
このタブレット側に問題あるのではないの?
Androidならシャープ製の一部はMP3しか認識しない
iPadならWMAは認識しないハズ
機種を書いた方が良い気がします
Androidなら•Google公式の音楽プレイヤーアプリ
Play Musicで聴くつもりでしょ
http://octoba.net/archives/20130526-android-app- …
それと同期の言葉出てますが、例えばMTPモード転送の場合
ドコモ携帯を例にとるとMP3で転送してもWMAに変換されて同期される
タブレットに直接MUSIC内へドラッグ&ドロップ出来ない機種ですか?
(タブレットはmicroSDが使える機種なのか等々)
それと変換は諦めて再度CDから取り込み推奨
変換すると劣化したりタグ情報(ファイル情報)失われたり
引継ぎ出来ない場合もあるようだし
Windows Media playerの取り込みではデータ取得が甘いし
XアプリやiTunes(どちらも無料)がデータ取得(CDDB)に良い気がします
XアプリやiTunesはGracenoteでWMPはallmusic (AMG)
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB
CD を「 x-アプリ 」 に取り込みます
(3の画像の取り込み設定でMP3に変更する)
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/how …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうです、play musicで聞くつもりです。
タブレットにmicro SDついています。
mp3で取り込みをしていたものは、同期できていたのですが
WMAでmedia playerに入っていたものは、
同期されなかったので、windows media playerに
入っている、WMAのをmp3に変換さえしていれば、
同期できると思って、変換する方法、無料サイトを
知りたかった感じです。
うまく、説明できなくて、すみません・・・。
No.5
- 回答日時:
>オプションの所、外してありました!
外してあったのに、『保護されています。』となり、変換できなかった
のですか?それは不思議です。
>それをmp3にかえてみたのですが、そうしたら、次回からは、
>mp3で同期や取り込みが できるのでしょうか?
mp3で取り込みができ、 mp3で取り込みができていれば mp3ファイルを
転送できるはずです。
私のNo.4の回答は現時点でもCD-RW(あるいはCD-R)を用意して
オーディオCDを作成すれば、mp3形式で取り込む時ことができると
いうことです。
No.4
- 回答日時:
Windows Media player11 にてオーディオCDを作成して、
取り込む時に.mp3形式に設定してください。
CD-RWならば、使用済みでも「このディスクを消去する」という
処理をすれば何回でも使うことができます。CD-Rは再使用は
できません。
なお、Windows Media Audio(.wma) の場合でも
「取り込んだ音楽を保護する」のチェックをはずしておけば、.mp3
形式に変換できますし、ムービーメーカーでも使うことができます。
NEC
Windows Media Player 11で音楽CDを作成する方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
富士通
Windows Media Player 11] 音楽CDを作成する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
この回答への補足
役立つ画像、ありがとうございます。
オプションの所、外してありました!
そして、【音楽の取り込み】の所に、mp3とあって、
取り込みをする時に、『windows media audio』に
設定してありました・・・。
ので、それをmp3にかえてみたのですが、
そうしたら、次回からは、mp3で同期や取り込みが
できるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私は、これを使っています。
お金払って、無期限ライセンスを購入済みなので、何にも困らない。
ライセンスキー無しでも使えるが、画像は真ん中に、音声は数秒おきに「AVS4you」という音声が入る。
お金掛けたくなければ、フリーソフトを探しましょう。
http://www.avs4you.com/jp/AVS-Video-Converter.aspx
No.2
- 回答日時:
>『ファイルはデジタル著作権(DRM)に保護されています。
』>と表示されて、出来ません・・・。
コピーガードがかかっちゃってますんで、変換できないです
(コピーガード解除は違法になります)
再度、元CDから取り込みなおしたほうがよいかと
元CDが無い場合、めんどうですが、
PCで再生した音楽を録音するソフトで録音しなおすしかないです
例
Moo0 ボイス録音器 1.42 (フリーウェア)
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/sof …
この回答への補足
例のフリーウェアの取り込みしてみました。
使い方が、わからないのですが・・・
詳しい説明、時間がありましたら、教えて下さい、
お願いいたします。
No.1
- 回答日時:
取り込む前のCDをまだ持っているならば、再取り込みが簡単で速いです。
で、はじめからMP3で取り込むのは以下のリンクが参考になるかも。
http://support.microsoft.com/kb/902137/ja
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/902137/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP3のサンプルレートの変更法は?
-
音とびするのですが・・・
-
I pod mini
-
iTunes に入っている曲について
-
UGA のロック解除方法
-
CDの曲と曲の間に間隔を開けたい
-
オルトフォンカートリッジ取付...
-
iPod touch のパスワードがわか...
-
BMB BK-U10 ビーカラ ロック...
-
カートリッジを交換すると片方...
-
iTunesで、同じ曲が所々に入るC...
-
LAVIEノートパソコンの取扱説明...
-
アナログカートリッジの個体差...
-
カーオーディオ
-
i-pod nano の曲の削除とコネ...
-
カーオディオについて
-
カートリッジ取り付けネジについて
-
映画&音楽鑑賞におすすめのMP3...
-
DSP機能とは何ですか?
-
レコード再生における『コンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
movのファイルをmp3のファイル...
-
CDを取り込みした後、wmaからmp...
-
音楽の変換の仕方
-
irever T20について
-
wavファイルの歌詞添付の方法は...
-
itunes:プレイリストをそのま...
-
CDの曲と曲の間に間隔を開けたい
-
UGA のロック解除方法
-
カートリッジを交換すると片方...
-
BMB BK-U10 ビーカラ ロック...
-
アナログカートリッジの個体差...
-
iTunesで、同じ曲が所々に入るC...
-
カーオーディオ
-
MP3プレイヤーの寿命
-
カートリッジ取り付けネジについて
-
トーンアームFR64fxの設定について
-
アナログで聴こうとすると、時...
-
レコードプレーヤーのトラッキ...
-
SME 3009 impに適したカートリ...
-
Power2GOで曲順を変更するには?
おすすめ情報