dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日23時過ぎに都島料金所から若宮まで阪神高速を使いました。
少し眠気もあってウトウトと言うか、ボッーっとしてる状態で走っていたのですが、オービスが光った場合、阪神高速のオービスは夜でもわかるくらいの光量でしょうか?
メーターをちょくちょく確認していておそらく90km前後で走行していたと思うのですが、自信が無い状態でして・・・
京橋で休憩してからまた走行したので、柳原と若宮のオービスは確実に光っていないのは確認しています。

A 回答 (5件)

No2の者です。



はい、他の方がおっしゃるように、光れば目の前が真っ赤になります。
その後も残光のようなものが目に焼き付いて赤い点がずーっとあるような感覚になりますね。
それは赤外線カメラの場合ですが、阪神高速のオービスは確か普通のカメラなので、白いフラッシュになります。こちらはこの世の終わりかというくらいにばしっと白く光るそうですよ。
ちなみに、神戸線はよく走りますが、110kmで走っていても光ることはありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
夜間にボッーっとしてたとは言え、気が付かなかったってことは大丈夫なようで安心しました

お礼日時:2013/09/24 20:56

上り線の月見山トン年降りてすぐのオービス(間のカーブ手前の物)の光ったのは見たことがありますが昼までもはっきり解るほどの物でした、なお普通のフラッシュだと感じましたが数年前のことであり現在も同じか解りませんなお、速度的にはどの程度で設定しているかは知りません、従ってよほどぼーっとしている居眠りでもしてないと気がつくと思いますよ。


最近設置されている物であればほとんど気が付かないような光方の物が有るとも聞いていますが見たことがないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、夜間に柳原のオービスだと思うんですけど、下の2号線を走ってる状態でも誰かがオービス光らせたのがわかるくらいの光量でした

西宮~若宮間はよく乗るので大丈夫なのですが、西宮~の阪神高速に乗ることが無くて不安な状態でした。

お礼日時:2013/09/24 20:59

以前、阪神高速で友人が深夜に50kmオーバーでオービスに引っかかった事があります。


その時の話だと、『目の前が真っ赤になった』とのこと、その話を聞いて『目くらましで事故ったらどうするんだろうね』って笑ったことがあります。
なので、光った場合は確実にわかると思いますよ。
そもそも、90km程度では光らないはず。(試したことはないですが、制限速度の30kmオーバーでないと光らないって話を聞いたことがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり明るいと聞いて安心しました
常にメーターを見てたわけじゃないので、もしかしたら一瞬100km以上出てたかもしれないんですけど、
ボッーっとしてたとは言え、前を見て走ってたら気が付くレベルのフラッシュですよね?

お礼日時:2013/09/24 00:05

90kmで光るオービスではないはずなので大丈夫かと思いますよ。


確か阪神高速のオービスはフラッシュはかなり明るいと思います。
赤外線ではなかったと記憶してます。
なんにせよ、その速度では光らないと思いますので大丈夫だと思います。
120km程度出ていると光るかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり明るいと聞いて安心しました
常にメーターを見てたわけじゃないので、もしかしたら一瞬100km以上出てたかもしれないんですけど、
ボッーっとしてたとは言え、前を見て走ってたら気が付くレベルのフラッシュですよね?

お礼日時:2013/09/24 00:04

阪神高速は昔走った時に紛らわしいと感じた



それは高速道路専門の照明ずら あのオレンジ色

みたいなもの 走ってると何回かフラッシュたかれた様に感じる

それずら 大きなビルに反射したりビル群の間を走ると誤解します

錯覚ずら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのビルに反射するチカチカとするオレンジの光はほんと目に悪いです。。。

お礼日時:2013/09/24 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!