dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳主婦です。
昨日左足の小指を強く打って骨折しました。
今日整形外科で診てもらったところ、一ヶ月半ほどテーピングで固定して多少の変形は残るものの固める方法と、手術をしてきちんと治す方法があると説明を受けました。
私は大袈裟にしたくなく、固める方法を選ぼうかと考えていますが、後々何か大きな体への影響は考えられますか?
アドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

私も夏に小指を骨折して治ったばかりです。


先生からは手術の話は全くなく、グラスウール(?)のようなので1ヶ月ほど固定していました。
固定している間はバタバタ歩かずに負担のかからないようにゆっくり歩くと変形の確率は少ないようです。
私は固定している間は仕事も休んで家でこもっていました。
もっともサンダル履きで行ける仕事ではなかったのですが・・・(笑)
1ヵ月後のレントゲン写真は変形もなく、きれいにくっついていました。

固定をはずしてからしばらくは足首から下にむくみが残っていましたが、徐々に消えていきました。
しばらく足に負担のかかる運動や硬い靴は控えるように言われて最初は歩くのも恐る恐るでしたが、
2ヶ月を過ぎた今は何の違和感もなく、テニスや山歩きも楽しんでいます。
早く治るといいですね。
お大事に。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

早速の回答、とても参考になりました。
私もテーピングで固定して治す方法に決めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 22:17

私も昔足の指を何度か骨折しました。


骨が折れてるのとヒビとあと剥離骨折と経験してます。
私はテーピング(巻いたら硬くなるギブスみたいの)で固定して
ましたが・・全然問題なく普通に治りました。
今は普通に歩いてますよ。

病院によってやり方違いましたけどね。
本当に指部分だけのテーピングで固定だけだった病院と
足首まで固定してくれた病院とありました。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
私も隣の指とテーピングで固定して治す方法を選びました。

お礼日時:2013/09/25 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!