dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月ハワイ旅行に行きます。
液体の機内持込についてお尋ねいたします。
機内持込というのは、客室内に持ち込むものという意味ですか?
キャリーバッグなど荷物を預けるものの中に入れるものでも機内持込?
例えば歯磨きチューブなどでも透明の容器に入れ替えないとならないのでしょうか。

初めてのハワイ旅行なので全くわかりません。
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

機内持ち込み手荷物は、客室まで持ち込むものです。



預ける荷物は、俗に「預け荷物」とか言いますが、航空会社の説明だと、「受託手荷物」という風に書いてあります。スーツケースとか大きいキャリーバッグとか、預ける荷物。

練り歯磨きは液体やジェルに該当するので、100ミリ以下の容器で、ジップ付きの透明袋に入れないといけません。旅行用のサイズならたいてい100ミリ以下だと思います。

成田空港のセキュリティガイドも便利だと思います。
日本発なら他の空港でも同じだし、外国の空港でもだいたい似たような感じです。

参考URL:http://www.narita-airport.jp/jp/security/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
機内持込荷物と受託手荷物に分類されるのですね。
成田空港のセキュリティーガイドも大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 16:29

チュウーブは容器が問題で、使用して中身が100以下でも、容器容量が100を越えた物は持ち込み出来無いので注意が必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考に致します。

お礼日時:2013/09/26 16:29

対象は客室内持ち込み荷物です。


キャリーバッグを客室内に持ち込んで座席の上の収納スペースに入れるなら関係あり、
空港のチェックインカウンターで預ける荷物にすれば関係ないです。

機内に持ち込む物は、歯磨きのチューブも対象です。ペースト状の物も液体扱いされます。

私の例で参考になるか分からないですが、ホテルのアメニティでもらった小さな歯磨き粉を
ジップロックに入れて機内に持ち込んで、使い終わったら捨ててます。

参照 国土交通省 国際線の航空機内への液体物持込制限の導入について

参考URL:http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_mot …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
サイトもおしえていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/26 16:26

客室内です。


預け荷物は含まれません。
ただし、割れ物は気をつけないと、預け荷物は扱いがかなり雑ですから着いたら割れて悲惨なことになっていた。ということもあります。ご注意を。
ハミガキとかは、預け荷物に入れた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
客室内ということで安心しました。

お礼日時:2013/09/26 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!