重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PICマイコンは初めてのため右も左も分かりません。ずぶの素人です。

以前、少しだけH8をいじっていましたがそんな記憶は彼方へと吹き飛びました。

参考書籍を買い、ライタなどを買おうと思っております。

とりあえずマイコンは「PIC16F628」を参考書の中で使用していたので購入予定です。

ライタは秋月電気通商のほうで探してみたのですが、

「PICkit3」と「PICkit対応ICSP書き込みアダプターキット」

を買うか

「ハンディーPICライターPSTART」

を買おうか迷っております。


前者は新しく、値段も高めで比較的多くの方が使っている印象を受けます。使い方や説明も先人の方々が日本語で詳しく説明しているところもあるようです。

後者は前者と比べて安くて古いですが今私が使おうとしているマイコンには対応しているようです。その代わり説明書が英語だったり、使用するソフトのバージョンによってはアップグレード的なものを追加で購入しなければならないとありました。

個人的にはお財布に優しいハンディーPICライターをとりたいと思っていたのですが、ただでさえ意味の分かりにくい英語の説明書を相手にするのは厳しいと思いました。

やはりここはおとなしく PICkit3 を買っておくべきでしょうか。

また、上記組み合わせよりも良いものなどがありましたら教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

私は、AKIPICプログラマーを2001年ごろに組み立てて使っていましたが、


3年前に再開した時PICKIT3を買いました。

2001年当時にくらべ、現在はICSP書き込みが主流となっていることを知り驚いたのと、USB接続で特別な工夫をせずに書き込めるPICKIT3は、忘れかけた私には都合がよく、何よりも、ポケットにしっくり収まるしっかりしたケースに入っているのがありがたかったです(これ重要です)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!