重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京駅近くの金券ショップで東京~新大阪間の新幹線自由席を購入したら
乗車券が7枚に分割されていて

東京~蒲田
蒲田~草薙
草薙~安城
安城~名古屋
名古屋~岐阜
岐阜~京都
京都~大阪
となっていました。

こういう販売形態は初めてなのですが、普通にあることなんですか?
周りに本当に使えるの~って言われて不安になってきました。

あと、最後が新大阪ではなく大阪、となっているのもなんだか不安なのですが
新大阪で新幹線を降りたら在来線で大阪まで乗れるって事なのでしょうか。

どうかお詳しい方教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (11件中11~11件)

あの、完全に新幹線の乗車券ではありませんが...


新幹線に疎いと言っても、新幹線の乗降駅でおかしいと普通思います。

いくらなんでも「ネタ」の記載にしか見れません。
普通に「蒲田」「草薙」「安城」「岐阜」は新幹線の乗降駅には存在しませんし。


新幹線の普通乗車券は普通に「東京-新大阪」間しかありませんし、
乗車券は2枚(乗車券・新幹線特急券)です。

普通にだまされたとしか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいなかご回答を頂きありがとうございます。

それなりに新幹線については知識もあり
分割で購入する技があるのは知っていたので
渡された時はこれもありなのかな、と思っていたので
おかしいと思わずに受取りました。
ネタではありません。

お礼日時:2013/09/26 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!