dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱シーケンサー(Qシリーズ)のイーサーネットポート付のCPUとパソコンを繋いでオンラインでモニターするときに、市販のWIFIルーターを使用して遠隔からWIFI経由でシーケンサーと繋いでいますがイーサネットのポートが付いていないCPUの場合、USB(miniUSBメス)経由で遠隔から繋ごうといた場合、市販のUSB-LANコンバータのようなものを使用して可能でしょうか?
USBの接続は、Aメス-Aメス 等を使用してコンバータとシーケンサーを繋ぎ、コンバータとWIFIルーターを繋げるという方法です。。。。

やったことのある方は見えないでしょうか?

A 回答 (1件)

あー・・・


>Aメス-Aメス
そんなの無いから。
あったとしてもリンクケーブルになりますよ。
A端子はホスト側が使うコネクタ形式なんです。

本題。
ふつーにメディアコンバータでいけるんじゃないですか?
やったことないけど。
つーか、制御を普通のIEEE822.11ベース(市販のWiFi機器)でやるのはお勧めできません。
ISA100.11ベースで使用することをお勧めします。
電波の使い方にもルールがあるんですよ。
そんなわけで無理にでも有線接続することを検討してください。
そのほうが費用(維持費含む)も手間(設置までの時間を含む)も安く上がりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!