プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問させてください。わたしは建築学を専攻し、来月(11月)に海外のワークショップに参加するものです。。

自分のノートパソコンが壊れかけており、新しく購入することにしました。
使用目的はCADやCGの作成、インターネットの使用です。

メインのデスクトップパソコンがあるのでバッテリーと携帯性を重視しています。
あとソフトが全てwindowsなので、CAD等をする際はWindowsを入れて使おうと考えています。形態性を重要視しながらも海外に行く際はメインのPCとしても使えるパソコンが欲しいと思っています。Macにした理由は研究室のメンバーが全員Macで何かと都合が良いということもあります。

色々考えてMacBookにしたのですが、今悩んでいるのは機種についてです。
1、Mac book air 2013(CPUやメモリを増強したバージョン)
2、Mac book pro Retina (現行バージョン)
3、Mac book pro Retina 2013 (未発売)

のどれかにしようと考えています。Proの新しいバージョンは海外に行くまでに間に合うか分からないのですが・・・airも大分スペックが上がってきたので、3dsMaxとかのCGも結構いけるのかな?と勝手に思っています。


以上のような、状況と選択肢の中で皆さんはどの機種を選びますか?+他のお勧めがああればセットで教えてください。宜しくお願いします

A 回答 (5件)

A No.1 HALTWO です。



御礼、有り難うございます。

私も A No.4 cliomaxi さんと同じく Windows Only の仕事場 (Mac は私以外には共用の 1 台しかない) に自腹で MacBook を持ち込んで仕事をしているのですが、Windows に慣れない私には MacBook の方が遙かに仕事の効率が良く、他の社員が Virus にやられて丸一日仕事にならなかった時も Virus にやられなかった私だけは普通に仕事ができた経験もあります(^_^;)。

>Macにした理由は研究室のメンバーが全員Macで何かと都合が良いということもあります。

これは結構重要なことだと思いますよ。

Data のやりとりを頻繁に行うような環境では Windows PC からもらった Data が (MS PowerPoint での黒丸などのように) Mac では文字化けするとか、逆に Mac から Windows PC に Data を送ると (圧縮 Data のように) Mac 特有の Data を外して送らないと Windows PC では開けないという Claim が来るといった事は Mac と WIndows の両方を使ってみたことのある人でなければ判らないことですので・・・。

このため Windows PC 環境に Mac を持ち込んで仕事をする場合は Mac に Windows Emulation Software を入れておくか、仕事机の下に会社から支給された Windows PC を Mac からの Remote PC で制御できるようにしておくといった工夫が必要です。

Boot Camp 機能を使って Mac を Windows PC にするのは、私は好みません。

この手法ですと Mac は並の Windows PC よりも高性能な Windows PC になることは確かなのですが、Mac としては使えなくなり、Mac として使うか Windows PC として使うかでいちいち再起動しなければなりませんので、Mac の画面内部に Windows PC の Window が開いて両者を同時に使える Windows Emulation Software か Remote PC の方が私の好みです。

Remote PC ならば演算速度は机の下に隠した Windows PC そのものですし、Windows Emulation Software ならば戸外でも Windows Software を使えます。

速度を重視するのであれば小型の高性能 Windows PC を机の下にでも転がしておく Remote PC 方式が便利ですし、速度は多少犠牲にしても Data の完全な互換性を重視したり、戸外でも Windows PC でなければ動作しない Application を使用せざるを得ない場合には Windows Emulation Software が便利です。

>CGだとビデオカードが重要だと思うのですが、その違いは何かあるのでしょうか?

現在私の愛機となっている 2006 年製の MacBook は 1920×1080 Pixel の HD (High Definition) 画面で収録された 60i (Interlace 60 Filed/秒) や 30p (Progressive 30 Frame/秒) の映像を、例え 5Mbps 程度に圧縮された H264/MPEG4-10 Video File であろうともまともに再生できず、再生画面は動いたり止まったりのがくがくした再生になります。

一方、その翌々年から発売された MacBook では何の問題もなく再生でき、2010 年に発売された 2 代目の MacBook Air では私の MacBook よりも CPU Power (Clock) が低いくせに HD Video もスイスイ再生します・・・悔しい(^_^;)。

でも Video 再生は 1 Frame (または 1 Field) 毎に MPEG 圧縮 Data の展開演算を行わねばならないことから、これに 1/30 秒以上の時間がかかると途端に映像が乱れるという支障を来すものの、CG Graphics の作成編集過程では 1/30 秒以内に演算を終了できる能力がなければ使い物にならないということはないのではないでしょうか?・・・昔の PC でだって CG を作っていたわけですし・・・。

むしろ大量の画像 Data を扱う Application では GPU (Graphics Processing Unit) の演算速度よりも如何に大量の Data を GPU の足を引っ張ることなく CPU (Central Processing Unit) に短時間で手渡せるかという Memory 伝送速度の方が重要なのではないでしょうか。・・・GPU に演算させるにしても CPU が Data の流れを制御していますので CPU の高速性は重要です。

例えば Memory 容量が少ないので HDD (Hard Disk Drive) の Swapping を頻繁に行う PC は Graphics の展開速度が極端に遅いものですよね。・・・だから伝送速度の遅い HDD の容量を増やすよりも高速の Memory に大量の Data を展開しておけるように Memory 容量を増やすわけです。・・・現在の MacBook は HDD でななく高速の SSD になっていますのでその心配は殆どなくなっていますが・・・。

ちなみに私の MacBook は 120GB HDD で使っていた頃は電源 On の Cold Boot で起動を終了するまでに 70 秒かかっていましたが、32GB の SSD に換装したら同じ OSX10.6.8 の起動は 13 秒に短縮されました。

HDD 時代には Data の読み込みが遅すぎて Hung しまくっていた ROSETTA Software 経由の Application 群も SSD にしてからは Hung せずに使えるようになりましたし・・・でも HD 画面の映像再生だけは GPU に負っているのので未だにダメです(T_T)。

私は建築用 Software を使用したことがないので保証はできないのですが、建築系 CG Softwareって Video 再生のように 1/30 秒以内に演算しなければならないものがあるのでしょうか?・・・むしろ GPU 演算能力よりも大量の Data を高速で読み込めるかどうかの Memory 搭載容量の方が重要なのでは?

そうなのであれば (1) の「CPU 動作 Clock や Memory 容量を増強した MacBook Air」に現地で Cinema Display のような大型 Display を加えた環境の方が便利かと思いますが・・・。

素敵な Mac LIfe を(^_^)/
    • good
    • 0

ANo.3の方に賛同です。



周りがMacだからと言ってあなたもMacにする必然性はありません。
私はこれまで仕事もプライベートもMacオンリーでしたが、転職した職場は全てWindowsでした。
最初は支給されたWindowsPCを使っていましたが、Windowsのあまりの使い難さに我慢出来ずに自分でMacを用意して使うようにしました。
勿論Macユーザは社内で私のみですが作業効率は格段に上がりました。
※当然会社の了解を得ていますが、自腹です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/04 01:25

CADやCGの専門的な話は分かりかねますが...



>> 研究室のメンバーが全員Macで何かと都合が良い //

その方々は、「MacをMacとして」使っているのでしょう? そうであれば、「MacにWindowsを入れて」使うあなたにとっては、Macを選ぶ理由にはならないはずです。

「MacをMacとして」使っている(一般的な)Macユーザは、「MacにWindowsを入れて」使う場合の問題点や対処法について詳しい訳ではありません。一方、(一般的な)Windowsユーザも、また然りです。従って、特に「MacにWindowsを入れて」使う場合に固有のトラブルが起こったときは、かえって適切なアドバイスを得にくくなります。

また、あなたはWIndows (OS)を使い、Windows用ソフトを使うのですから、Mac (OS)を使い、Mac用ソフトを使う同僚との間で、ファイルの互換性などのメリットもありません。あなたがMacを買っても、それは単に「みんなと見た目が一緒」なだけで、実用性の面では何もメリットがないばかりか、かえって面倒を引き起こしかねないように思います。

手持ちのWindows用ソフトを活用したいのであれば、素直にWindows機を購入した方が話が早いでしょう。逆に、Macユーザとの間でのやり取りを円滑にしたいなら、Macを買って、ソフトも(同僚のものと同じ)Mac用ソフトを購入すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/02 02:15

新しいAirは新しい半導体の採用でバッテリー寿命が随分伸びるようです。

また半導体メモリ(120GBとかの容量の半導体メモリ(#)の方のことです)との接続回路が新しくなって高速化が図られるようです。携帯用という意味では随分魅力的なものになっていると思います。

Airの心配な点はメモリ容量(DRAMも含めた)ですので、建築方面なら特に大容量のものを選ぶ必要があろうかと思います。

(#) HDD もあるようですが、半導体の方が速度や安全性の点で much better です。
注:情報を見る限り最新版はProよりもAirの方に魅力的な改善になっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、CGだとビデオカードが重要だと思うのですが、その違いは何かあるのでしょうか?

やっぱりProの方が良いのかな~と思えてきました。

お礼日時:2013/10/01 03:13

1988 年から 10 年余り米国に在住していましたが、1991 年に米国で Macintosh Performa 475 (LC475) を購入して以来の Maccer です。



当時は APPLE 社が出していた JLK (Japanese Language Kit) という Software を Install することで日本語の読み書き及び印刷を可能にしていたのですが Multilingual OS となった現在の MacOSX では何処の国で購入しても日本語と現地語及び多数の外国語を併用でき、現地で購入した Printer で日本語の印刷も可能です。

従って Macintosh 関連 Hardware に関しては、Macintosh 本体も含めて、何も今から慌てて購入しなくても大丈夫です。

ただし、日本でしか購入できない Software は日本で購入して送ってもらうしかありませんし、Windows 日本語版も海外で購入することは難しいでしょう。・・・私は Macintosh の定番 Office Suite であった Claris Works 日本語版が米国から発注できず、一時帰国の際に購入しました。

機種はどれでも問題ない筈です。

MacBook Air も 1~2 世代前の MacBook (Pro) と同等の演算能力を有する Model ですので 1~2 世代前では MacBookPro でさえも支障を来すような Software でもない限りは問題ないでしょう。

Memory は増強しておいた方が後悔することがありません。・・・特に Air は初めから増強しておかないと不足を感じた時にはもはや手遅れですので・・・MacBookPro ならば必要な時に安価になった増設 Memory を購入することができますが・・・。

Battery 駆動時間は初めから長時間を望む必要はないだろうと思います。

私は PowerBook Duo280 以来の Note PC 派で毎日のように Mac の Note PC を持ち出していますが、Battery が上がって困ったことになったことはなく、予備用に購入した Third Party 製大容量 Battery も結局は殆ど使うことがありませんでした・・・唯一持っていて良かったと思ったのは日米間の航空機内だけで、それも大半の時間は Game して遊んでいましたが(笑)・・・。

CAD を御使いになるのでしたら外部大型 Display が欲しくなるかもしれませんね。・・・これも現地で購入可能なものですので、はじめから大型 LCD のものでなければならないということもないでしょう。

>+他のお勧めがああればセットで教えてください。

現在の MacBook Air/Pro はいずれも DVD Player/Writer を内蔵していませんので OSX 以外の Software を Install するには外付け DVD Player が必要です。

海外でも購入できますが、渡航前に MacBook を購入して日本でしか入手できない Software を Install しておくためには外付け DVD Player も購入してください。

http://store.apple.com/jp/product/MD564ZM/A/appl …

または

http://www.akibakan.com/bluray-dvd_drive/externa …



また、渡航後で結構ですから、現地で外付け HDD (Hard Disk Drive) を購入されることを御勧めします。

外付け HDD には最低 3 つの Partition を切り、1 つ目の Partition Volume には渡航時に Set Up した Clean な状態の OSX 及び Application が入った内蔵 SSD (Solid State Disk) を CCC (Carbon Copy Cloner) で丸ごと Image Backup しておき、もう 1 つの Volume には MacOSX の Time Machine を当て、3 つ目以降の Volume は普段は内蔵 SSD に入れておかない Data を整理して保管しておくと良いでしょう。

http://www.bombich.com/

CCC は Image Backup した外付け Volume を起動 Disk にすることができますので、万が一 MacBook が異常を来して起動できなくなったりしても CCC Backup から起動して渡航当時の Clean な System Data を用い、短時間で内蔵 SSD を修復することができますし、修復している時間がない時でも CCC Backup から起動して仕事を続けることができます。

また Time Machine は Backup Software ではなく、あくまでも「1 時間以上前に保存した筈の File を誤って消去してしまったので復活させたい」とか「Software を Network Update したら Plug-In や Add-On Program が最新 Version に対応していなくて動かなくなってしまったので Software を Update する前の状態に戻したい」というような 1 File 或いは 1 Folder 単位で元に戻す目的で使用するものであり、SSD の内容を丸ごと Restore するのには気の遠くなるような時間と Error の危険を伴いますので、SSD 丸ごと Backup は CCC を使うようにしてください。

3 つ目以降の Volume に整理する Data は Category ごとに Partition Volume を用意しておくと便利です。

HDD は File が壊れると Access できなくなることがあるのですが、Partition で分けられた各 Volume は各々独立した HDD のように動作しますので、壊れた File が存在する Volume だけが異常を来すのみで、他の Volume に入った Data は無傷で使用を続けることができる場合が多いものです。

理想はもう 1 台の外付け HDD に Volume 単位で定期的に Data を Backup させておくことですが、2 台目の HDD は後から購入しても当分の間は問題ないでしょう。

更に言えば機密保持を要する大事な Data は自宅の外付け HDD に入れて内蔵 SSD に保存せず、出社/帰社時には必要な分だけ USB Memory などに移動させて万が一 MacBook を紛失したり盗難に遭っても Data を保全すると共に Data が流出しないような対策を施す癖を付けておくと良いでしょう。・・・私は Security の厳しい会社に勤務していたことがあるので今ではその手法が身に付いてしまいました(笑)。・・・勿論、内蔵 SSD には Data 暗号化を行う File Vault をかけています。(SSD と File Vault は相性が良いようですね)

素敵な Mac Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本物のmacユーザーですね!実は私も人生で初めて触れたパソコンはMACで今の躍進の礎となっていた初期型imacでした。

機種はともかくハードディスクは整えたいと思います。やはり今は全てが高スペックで機種での心配はあまりないという感じですね。

お礼日時:2013/10/01 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!