

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
2つの式;
Tj=Ts(接合温度)+LEDの熱抵抗×消費電力 (1)
Tj=Ta+Rth(j-a)×消費電力 (2)
がありますが、式(1)のTsは接合温度ではありません。接合という言葉は半導体ではjunction=チップ部を表します。Tsのsはsolder(半田)の意味です。つまりLEDの基盤に半田付けする端子部の意味になります。
式の意味は(1)は半田部の温度が分かっている場合に半田部とジャンクション間の熱抵抗 LEDの熱抵抗 を使ってジャンクション温度を求める式です。
(2)は周囲温度Taが分かっている場合にジャンクションと周囲温度の間の熱抵抗Rth(j-a)を使ってジャンクション温度を求める式です。
ジャンクションと周囲温度の間の熱抵抗Rth(j-a)はジャンクションと半田部間の熱抵抗Rth(j-s)と半田部と周囲温度間の鉄抵抗、つまり基板の熱抵抗Rth(s-a)の和になります。
したがって、式(2)を書き換えると、
Tj=Ta + (Rth(j-s)+Rth(s-a))×消費電力 (3)
となります。この式(3)によりジャンクション温度を計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト LED 4 2023/03/13 18:11
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報