
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ノズルの温度が使用している樹脂の適正温度よりも高かいと、ドローリング(ハナタレ)現象を引き起こします。
これが発生すると、次回ショットの際にピンゲートの先端にゲート詰まりを発生する原因になります。
調整法は、ノズル温度を下げる。
背圧を低くする。
サックバックを使用する。
等がありますが、それぞれを極端に設定すると銀条(フラッシュ)の発生やガス焼けなどの別の不良原因につながる可能性があるので、微調整しましょう。
毎ショット詰まらないのは、ハナタレの量がそれほど多くないので、射出の樹脂圧によって固化されていた塊がキャビティー内に押し込まれるからでしょう。
数ショットに一度くらいの確立で、押し込まれない程度の量のハナタレが発生しているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
degってなんですか
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
電子レンジを使用していないの...
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
精液って蒸発するんですか?
-
ろうそくの火が消える理由
-
熱結合とは?
-
凪について
-
組織の両面の温度差が 4°Cで、...
-
全蒸発残留物の略語は?TDS?
-
最低気温25度 最高気温29度の小...
-
仕事当量の実験
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
降水確率100%の天気を晴れにす...
-
送風機の発熱による温度上昇
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
水の温度について 冷やした水が...
-
手持ち花火の温度が1200〜1500...
-
LEDのジャンクション温度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
degってなんですか
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
電子レンジを使用していないの...
-
精液って蒸発するんですか?
-
凪について
-
熱伝導の式
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
温度単位(K)について教えてく...
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
部屋に水を入れたバケツを置い...
-
プールからの放熱量
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
水の温度上昇の計算式
-
火災報知器の熱感知器にて【補...
おすすめ情報