
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ジュールで計算するかカロリーで計算するかにもよりますし水の比熱は温度により多少異なるので近似値になりますが
温度差(Δt)×水の比熱(≒4180J/K・kg)×水の量(kg) で必要な熱量(ジュール数)がわかります
1Jは1W・s(ワット秒)なので
先に求めたジュール数を 「何秒かけて加熱すればいいか」の秒数で割るだけです
例
30L、20度の水を3分で70度にしたい場合
(70-20)×4180×30=6270KJ
これを180秒で割ると 34.8kw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温度変化に伴う圧力と体積の変化について
- 空気の流れについて質問させてください。 煙突などで空気が下から上に上昇するように流れると思います。
- 物理の質問です。解答方法と解答を教えていただきたいです。
- 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定
- 熱交換器について
- 赤外線をカットするフィルムを透過した太陽光線について
- 20(℃)の理想気体1(mol)を熱して120(℃)にした。温度の上昇による内部エネルギーの増加量を
- 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです
- 地球温暖化について
- 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
必要な蒸気量の計算方法は?
物理学
-
発熱量の換算方法を教えてください(kJ/h→kW)
物理学
-
水の温度を上げる為の電力量を求める式について
物理学
-
-
4
温度が均一になるまでの時間の計算式
物理学
-
5
熱交換の基礎式を教えてください。
その他(自然科学)
-
6
必要蒸気量について
化学
-
7
冷却能力の計算
環境学・エコロジー
-
8
degってなんですか
その他(教育・科学・学問)
-
9
蒸気量の計算を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
1kcalは何kW?という質問
物理学
-
11
熱交換器の能力計算
数学
-
12
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
13
60度のお湯と20度の水
物理学
-
14
水蒸気の発生量の計算
環境・エネルギー資源
-
15
水の温度と体積の関係式について知りませんか?
物理学
-
16
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
17
物理の問題
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
degってなんですか
-
寒い時期になると朝車が凍って...
-
使い捨てカイロが暖かくなった...
-
電気コードを巻いて使用しても...
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
凪について
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
絶対次の日に熱が出る方法を教...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
水の温度上昇の計算式
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
配管の中の温水と配管の表面温...
-
赤外線をカットするフィルムを...
-
熱交換器の能力計算
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
高校物理基礎の問題ですが、以...
-
有機溶剤の蒸発速度
-
伝熱工学の質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報