
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>温度が2K上昇した。
は>ΔTに2を代入するってことか.....
まあ、そういうことです。
温度の単位「℃」は、水の凝固点を基準にした量(温かさ、冷たさ)を示す単位なので、温度差の単位としては「ケルビン:K」を使うのが一般的です。「℃」の刻み方と、「K」の刻み方はイコールですから、数値は同じです。
0 ℃ = 273.15 K
100 ℃ = 373.15 K
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB …
つまり、℃ で表した温度の差 ΔT の単位が「K」ということです。
「温度が 2K 上昇した」とは、たとえば「20℃ → 22℃ に上昇した」ということです。つまり
ΔT = 22(℃) - 20(℃) = 2 (K) ←「K」は単位
ということ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
degってなんですか
-
電子レンジを使用していないの...
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
真冬の川や池の水温
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
凝固点降下の冷却曲線において...
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
パターン幅と許容電流に関して...
-
凪について
-
精液って蒸発するんですか?
-
ワニグチクリップのはんだ付け...
-
水の温度上昇の計算式
-
温度上昇について
-
人間の口の中は熱に強い?
-
天気予報が出してる気温って実...
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
洞窟ってなぜ涼しいのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
degってなんですか
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
電子レンジを使用していないの...
-
精液って蒸発するんですか?
-
凪について
-
熱伝導の式
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
温度単位(K)について教えてく...
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
部屋に水を入れたバケツを置い...
-
プールからの放熱量
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
水の温度上昇の計算式
-
火災報知器の熱感知器にて【補...
おすすめ情報