
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>飛行機が成田に近づき降下し始めると、ペットボトルの中央がへこみました。
これどのくらいの時間でしょうか?成田空港に最終アプローチを開始する時には大体高度6000フィートぐらいまで高度を下げています。ここから成田空港に着陸するまで大体30分から50分ぐらいでしょう。
しかし、飛行機は巡航高度3万フィート(1万メーター)を飛ぶものですので、実際には到着の1時間以上前からゆっくりと降下を開始しているのです。
機内の気圧は巡航高度でも0.7気圧から0.8気圧に保たれているのですが、0.8気圧で大体高度8000フィート(2400m)ぐらいです。
ですから、巡航高度で0.7気圧近くであったとすれば、早めにフタを締めたほうは気圧が低く、後から締めたほうが気圧が高い可能性があります。
もしへこんだのが先にフタを締めたほうであれば、間違いなく降下中の高度と気圧の変化によるものです。
今度、またお乗りになる機会があったら確かめてみるといいですが、短距離路線なら1時間前、長距離路線なら1時間半前ぐらいから高度がだんだん落ちていきます。GPSのついたモニターがあれば確かめてみてください。
具体的にありがとうございました。到着1時間ほど前から降下をはじめてるとは!
2人が同時刻にふたを閉めたとは思えないので、栓をする時間がちがったのが原因だと思います。次回ためしてみます。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
上空では機内の気圧は地上に比べて若干低いです。
飲みかけボトルの中の空気圧はこの低い状態です。
降下して機内気圧が地上同等に戻ると、内部気圧の低いボトルは外から力がかかるのでへこんだのでしょう。
二本の状況が違うのは、見えない条件で異なっているとしか言いようがありません。
たとえば、
ボトルの構造が違う
ふたの閉め方、締まり具合が違う。
きつく閉めてもネジ部分にゴミ(粒子)が付着して少しずつ空気が入る隙間があった。
ふたを閉めた時間が違う(ボトル内気圧が違う)
ボトル内空気量のわずかな違いがボトル変形の境目だった。
へこむ状況下で、ボトルの置き方が違う…一方は立てて、他方は寝かして。
考えればきりがありませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハワイ・グアム 18歳以下ワクチン未接種の入国帰国について 2 2023/01/16 09:56
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- 頭痛・腰痛・肩こり 飛行機内で気を失いそうになった原因がわかりません 3 2022/05/01 19:15
- 飛行機・空港 11月の下旬に高校生2人で韓国に2泊3日旅行をするのですが、行きの飛行機を成田・羽田発午前中に出発し 2 2022/09/25 18:11
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 電車・路線・地下鉄 はじめての7月中旬に東京に行きます。 1日目 成田空港に朝9時30分に到着し、成田空港→明治神宮→ス 6 2023/05/01 12:06
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の耳づまりが治りません。 1泊2日の旅行を終えて飛行機に乗って帰ってきたのですが、帰りの飛行機で 2 2022/10/29 13:35
- 九州・沖縄 2泊3日で沖縄旅行、スケジュール教えて 4 2023/03/10 10:08
- 飛行機・空港 三流ビジネスマンのために羽田増便はやめてもらいたいですね? 6 2023/05/26 00:22
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報