
持家の築22年の家なのですが、隣家の深夜の車のドアの開閉音で悩んでいてプラストの2重窓をつけましたがあまり変わりません。隣家の地面は斜面になっており、普通に閉めるよりも重力でひっぱられ大きな爆発音みたいになり、更に隣家には車庫が有る為その音のほぼ80%が全部内側に跳ね返ってきます。
昼間なら大丈夫なのですが最近深夜3~5時に頻繁に出入りされると目がさめてしまいます。
やくざ風の家で挨拶しても最初から無視されたので話しても無駄だと思います。というか話して余計にひどくなる感じです。
他の部屋がなく寝室にできません。
窓が大きく高さ180以上横もそのくらいあります。
窓シャッターというのは車のドアの開閉音にも効果ありますか?
プラストの内窓をそこにつけてから話し声は聞こえなくなりましたが、普通車の走行音まで普通に聞こえます。
宜しくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音と言うより、可聴域を下回る超低周波音ですから、窓や壁を少々細工しても防げません。
シャッターは防音と言うより、強風雨のときの窓の保護です。(防犯でもありません)、二重サッシにしても、人の話し声や高い音は防げますが、低周波音や超低周波音は防げません。
壁もそのような低周波音を防ぐためには、重い材料(鉛とか木毛セメント板など)をつかって下地を作る必要があります。
横になった、あなたのお腹をハンマーで叩きつけるとき、軽い板を乗せたって、その衝撃を防げませんが、重いブロックを乗せるとハンマーの衝撃をブロックが受け取ってくれる。・・・大道芸をイメージすると分かると思います。
耳栓をしてもヘッドホンをしても防げない振動です。
また低周波は、波の一般的な性質の回折という現象が置きやすいです。隣の部屋で低い声でしゃべっている声は、隙間から回り込んで聞こえるけど・・・・
そのような音を防ぐためには、隣地との境界にブロックではなくコンクリートの遮音壁を立てるしかありません。凹面が相手側に行くようにカーブさせるのがポイントです。(新幹線の遮音壁など)
No.2
- 回答日時:
多分、そこまでの音は窓からじゃなくて壁から入ってきてますね。
窓をいくら防音にしても壁から響いてくる音は変わりません。
寝室を防音壁にすれば静になると思いますよ。
参考URL:http://www.pialiving.com/list/kabe.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
新築中の窓追加は可能でしょう...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
私が通ると必ず、電気をつけた...
-
日本家屋の窓の部分の名称
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
サンシェードと窓枠の衝突音を...
-
新築完成後、引渡し前の窓位置...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
カエルが家に入ってくるのを防...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
窓について質問です!寝室、子...
-
東側にたてられようとしている...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
おすすめ情報