おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!!

新築注文住宅を現在建てている者です。
3/3に引き渡しで、2/24にお披露目会を行う予定ですが、その前に近くに居たので立ち寄ってみたところ足場が取れて外観が全て見える状態でした。
なんと、窓の色が注文した色と違い妻がショックを受けておりました。(窓だけかなり浮いた色に。)
ハウスメーカーに確認したところ、ハウスメーカー側のミスで色の塗り直しを提案されました。それに対する保証期間はメーカー保証2年、ハウスメーカー2年の計4年と言われたんですが短いし、そもそもの色の窓だったら色褪せは光の当たる場所にもよるけど10年は持つんじゃないかな?と思います。
窓を全部取り替える事も可能ですが、大掛かりな工事になり、納期が遅れると言われ、現在の住まいには退去連絡もしてあります。
どのような対処方法をしたら良いか皆さんのご意見聞かせて頂きたく投稿してみました。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 窓の色はシャイングレー色を注文したんですが、まさかの真っ白でした。

      補足日時:2022/02/15 01:22

A 回答 (8件)

施主のあなたは悪くない。


今回のミスの原因は2者。

まず、工事請負契約を順守していない施工業者。
そして施主の代理として現地の工程をチェックすべき工事監理者の手抜き(監理丸投げ)。

おそらくだが建具は建具屋が元請けである施工業者から依頼を受けたはずだ。
下請けの建具屋が自分でメーカーや問屋に発注はしない。

万が一に建具屋の誤発注としても、元請けは下請けの間違いの全責任を取る。

施主がたびたび現地に行って、細々とチェックなどしてはいけない。
このカテでも施主自身が現地を見て写真を撮影、
「基礎のコンクリートはこんなもので大丈夫でしょうか?」
なんて質問をしている。
ダメだろ。
疑問があれは監理契約をしている建築士の監理者に聞かないと。
万が一にも施主が現地をチェックして施工業者に確かめた、それで良かれと勝手に納得してしまって、後日にそれが致命的なミスだったとしよう。
施主が
「これ違いますよ」
と指摘しても施工業者は
「だけど、あのときあなたはこれでいいと言いましたよね。
百歩譲ってダメとは言っていないですよね。
あなたが素人だろうが関係ない、我々は施主のあなたの了解を受けていますよ。」
で、手順を誤ってしまえば監理者も誰も助けてくれないよ。

今回は元請けと監理者が適当だったから。
工事監理者は現地に搬入する前に施工業者から承諾を得る必要がある。
監理者が承諾して、初めて発注をかけるわけだ。

あなたに非は無い。
今回はたまたま目視でわかるからそう言われてしまうだけ。
それに今まで足場と養生で見えなかったんでしょ。
すでに付いていたわけだ。

今回もチェックをしなかった工事監理者に、まずは責任がある。

>ハウスメーカーに確認したところ、ハウスメーカー側のミスで色の塗り直しを提案されました。

どうやって塗るんだろう。
取り替えないなら部材は外さず躯体に取り付いたまま周囲をマスキングして塗るってこと?
失礼だが、3000万から4000万くらいはする新築の注文住宅なわけで、ヤンキーの兄ちゃんが50万の中古車をオールペンするのと訳が違う。
あと、その保証って塗料がハゲた部分を同色でタッチアップするだけだよ。
塗装のし直しとかは無いからね。
4年間は作業する者の交通費、人件費、タッチアップの塗料代を無料にする、ってこと。

どうしたらいいか、は、場所が場所なので即答はできない。
で、質問者さん、業者の土俵で話し合っていない?
今はコロナ禍で対面での話し合いに制限があるかもだが、
「自宅へ呼べ」
間違っても業者の営業所などで話し合っちゃダメだからね。
自宅へ呼べばあなたも家族全員が対峙できるでしょ。
部屋の雰囲気も相手の営業所だと気圧(けお)されてしまう。
場合によっては請負金額にも波及しかねないのでその場合は変更契約にもなる。
なら、自宅へ呼ぶのは施工業者の代表と工事監理者の2名ね。
多少は声を荒らげて構わないよ。
(横に木刀とか包丁は置かないでね(^_^;)
会話は静かに淡々と、できれば無表情がいい。
自分有利に運ぶなら、まずは先方のミスを突く。
誰が発注ミスをしたか?
チェック体制は?
施工業者は監理者に部材の承諾を得ていたか?
監理者は承諾をしたか?

結果(対処方法)のみを話し合えば相手は自分を正当化する。
まずはミスを認めさせて謝罪させる。
今後の是正の方法はそこから。

余談を失礼。
アルミ建具の場合、外部に面するときは着色だけでなく防食(サビなどの腐食予防)の役割がある。
アルミの地肌は腐食に弱いので、まず下地に溶融槽での電触皮膜を作る。
その上に指定の色で塗料を塗る。
要は二重の保護だ。
この皮膜と塗膜はそれぞれメーカーで厚みを決めている。
塗料は傷付きやすいため自動車などと同じ焼き付け塗装をしているはず。
現地でハケやスプレーガンで塗るだけなら脆弱だろう。
だから建具メーカーとして2年まで。
あとの2年は間違えた業者が引き継げ、と。

以前の質問で、やはり業者がミスをして、補修でコンクリートにアンカーボルトを打ち込んで打ち継ぐ、を提案されたらしい。
その質問者は
「新車を納車するときにボディに傷やへこみがあって、それを修整しただけで納車をしたくない」
と、正直な気持ちを話されていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明して頂きありがとうございます。

すごく参考になるご意見でした!
しっかり言うところは言って納得いく答えにします!
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:09

それは、ずいぶんですね。


そうだな、私なら、メーカー2年は、色に対しては補償の範囲外だと思われるので、ハウスメーカー側に4年後にもう一度、無料補償で色の塗り直しの契約書を作成させて、とんずらされないように先払いで10万円なり預かってから、塗りなおして貰った時に返金するくらいじゃないと困るね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

なるほどです。
保証の内容までは詳しく知らなかったのでしっかり確認します。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:29

そのケースは、施工不良でも無く、注文した物が付いてない。


つまり、サッシは、取付てないと同じです。
正しい物につけて当たり前なのです。

今時、2重チェクではなく発注3回チェックし現場2重チェックし
さらに2回はチェックしてるので、取付寸前で防げるのですけどね
ヤフオクでサッシが売られてるのですが
注文ミスで、施工業者に廃棄依頼された物です。

提案もクソですね。
反省してないのですね
ハウスメーカー大手なら
職人20人、30人を呼んで数日で直します。
何もなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/15 15:10

>そもそもの色の窓だったら色褪せは光の当たる場所にもよるけど10年は…



いやいやそんなことないですよ。
窓なんてそもそも日の当たるところにあるものですから、多少の色あせはあったとしても 10 年くらいで素人目にも分かるほど色が変わることはありません。

とはいえ、これは製造段階で塗装している場合の話。
現地であとからの塗装では、

>ハウスメーカー2年の計 4 年と言われた…

となるのもやむを得ません。
以後は数年から 10 年の間隔で塗り直しが必要となりかねません。

>全部取り替える事も可能ですが、大掛かりな工事になり、納期が遅れると…

・引き渡しが遅れること自体は容認するとして、延びる仮住まいの費用を負担してもらえるか。
・契約額のうち金属製建具一式合計額に相当する値引させ、白いまま妥協する。
・契約額のうち金属製建具一式合計額の半分程度を値引させ、現地塗装を容認する。

のどれかをよくお考えになってください。

ただ、窓は比較的早い段階で付けられるものです。
完成目前まで一度も現場へ足を運ばなかったのですか。
足場で囲われ関係者以外立ち入り禁止とは言え、建て主が入ることに制約はありません。

毎日とは言いませんけど週に一度ずつくらいは、缶コーヒーでも提げてのぞきに行くことも家づくりには有用なことです。

建築者側としても、契約時の図面確認や打ち合わせだけでは詰め切れなかった、細かいことで相談したいことは出てくるものです。
建て主側からでも、言いたいこと聞きたいことは山ほどあるはずです。

それを放ったらかしにされたのでは、完成間際になって違う違うと言われても完全修復が困難になるのもやむを得ない部分があります。

この種のお話しは一方的にご自分の権利と相手の義務とを主張すればよいわけでは決してなく、ご自身に非がなかったのか見つめ直してみることも大事かと思います。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

何度か差し入れを持って足を運んだんですが、玄関、ポストの枠に白のテープが貼られていて、引き渡しの時に外すものだと思ってしまい窓枠までテープ貼られてるんだーくらいしか思わなかったので確認しませんでした。

しっかり落とし所を決めて今後のメンテナンスなどに支障がないよう終わらせればと思います。

参考になる回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:15

ハウスメーカーは適当な仕事をしているので戦いましょう。



ハウスメーカーと交わした契約書や図面などの内容を確認しましょう。契約書や図面等に質問者様の押印やサインはありますでしょうか。現在、質問者様とハウスメーカーで合意された内容は食い違っているので、契約違反をしている可能性があります。

ハウスメーカーは、お金をかけたくないのでごまかしますが、負けずに、最初に交わした「約束」を武器に戦いましょう。経験上、ハウスメーカーは契約までは親切ですが、それ以降は適当になります。理由は、無駄にクレームなどで動くとお金がかかるためになります。ハウスメーカーや不動産屋などは、そういう商売と思い、接した方が気持ち的に楽と思います。

自治体の都道府県や区役所や市役所では無料弁護士相談を開催しているところもあります。予約してご相談されてはいかがでしょうか。このとき「ハウスメーカーは契約等で違反しているが、法律上、何の法律に違反しているのか」などを弁護士に聞きましょう。その後、ハウスメーカーと「弁護士のご意見」を武器に戦ってみてはいかがでしょうか。

最終的に、質問者様がお怒りで契約に違反しているのであれば、民事訴訟をされても良いと思います。そして、ハウスメーカーまたは担当者に訴訟で敗訴した経歴を残すのも一つの方法と思います。敗訴すれば、信用は必ず落ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる回答、ありがとうございます。

もし、納得いかない回答をされたらそのような手段を取り納得いく答えで終わらせます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:17

大掛かりは事実でしょう。


なにしろ外壁を取らないとサッシ枠は交換できないので。

シャイングレーは今主流ですし、なにより白がいただけない。
白が浮いてシャイングレーが浮かない外壁色が思い当たりませんが、すでに頭がシャイングレーなので何色のサッシでも気に入らないのは確かなので、交換がセオリーではありますが、前述のようなことなので業者は現場塗装で納めたいでしょう。

でも枠は塗ったとしても、建具は交換ですよ。
なにしろ工事の必要はなく差し替えるだけですし。
そうなると色は揃わないのですが、ガラスを嵌め込んでるチャンネル(ゴムみたいな)での塗り際に無様な処理が出ることはほぼ確定の厄介なマスキングになりますから、建具は塗らせない方が良いです。

塗装で妥協する事ついて更にペナルティ(慰謝値引き対応)?まで望むかどうか。

サッシはアルミだからアルマイト着色だという人がいますが、アルミサッシはアルマイト(一次電解処理)の上に二次電解処理で着色しているので、目にしている色はアルマイトではないです。
しかしこちらの着色の方が長持ちするのは事実です。

あとは貴方たちが何処で落とすかだけなので。

話し合いは常に録音や書面に双方の捺印で証拠残す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

やはり、塗るのはやめた方が良いと僕も思いました。
値引きなど納得いく回答をしていただける事を願ってます。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:20

何年かかろうが、窓ぐらい


台風とかなければ住みながら対応できることです。
外壁もやり直しになりますが、
まだ、半分も払ってないでしょ。
完了まで残りを払わなければやらざるを得ないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

住みながらの対応もできるんですね!
引き渡し日が決まって、退去の連絡もしているので、しっかりと直してもらえるのであれば言ってみます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:22

そのミスしたクソメーカーどこですか


晒しましょうよ
売れ残りの安い在庫を使われたんでしょ

注文した色へ取り替え
延期になるなら仮住まいは用意してもらいましょう。
窓の何の色か分かりませんけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

窓の色はシャイングレーのはずが白でした。
しっかり、納得いくようやってもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/15 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報