dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在妊娠4ヶ月です。先日病院で戌の日カレンダー?みたいなのをもらったんですが、戌の日って具体的に何をすればいいんでしょうか?腹帯を初めて巻く日?安産祈願に行く日?よくわからないので教えて下さい。別に必ずやらなくてもいいんですよね?

A 回答 (5件)

こんにちわ。


昨年9月に出産したものです。

お腹が大きくなると腹帯は快適でした。
しかし、戌の日だからと買った、昔ながらの長いサラシは1~2度巻いただけで、あとは、ガートル式でした。(長い奴は巻くのも面倒だし、外出先やトイレのたびにヨレタリ、ゴワゴワしたりで・・・・)
dora21さんもおそらく9月前後のご出産でしょうか?
1枚は腹帯は買っておいて損はないと思います。
ただ9ヶ月、臨月が夏の暑い時期と重なりそうですので、腹帯をしないで過ごす事も考えられるので、とりあえず1枚、買っておいて、戌の日につけてみるってのはいかがですか?
ちなみに私は戌の日に、自分の旦那にまいてもらいました。

お参りにいってきちんと安産祈願をしてもらうと、そこで腹帯をいただけるところも多いみたいです。しかし、たいていは、出産後○○日以内にお礼参りをして腹帯を返すということをしなければならず、首座り前の子を連れていくのは正直めんどうなので、私は次の妊娠では、安産祈願のお参りは省くつもりです。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

安産祈願に行く人は少数?かもしれませんが


犬の日に腹帯を巻き始める人は多いと思います。
私の友人などでは腹帯自体しなかった人もいますよ。

私の場合、現在妊娠中ですが(8ヶ月です)
犬の日から腹帯を巻き始めて(サラシ)途中からは
腹巻タイプの腹帯にして現在は何も付けていません。

胎児が逆子の為、主治医に腹帯を巻かない方がいい。と言われました。
(胎児が回転しずらくなるからだそうです)
またお腹が良く張るのですが
張る場合も腹帯はしない方がいいと言われました。

dora21さんも今後、このような事がありましたら
先生に聞いてみた方がいいと思います。
先生によっては考え方が違うかも知れませんので
参考までに書いておきました。
    • good
    • 0

腹帯を巻く日。

なんでしょう?安産祈願にいくと腹帯を頂いて帰ってくるでしょう?中に、犬の日は今度はいつですよーって書いてあったりしますから、祈願自体はいつでもいいんじゃないかな?
ああ、ちなみに、ワタシの子供たちはちゃんとやってませーん。(それでも安産ばかりでしたわ。じっじやばっばが代わりにいっぱい祈っていてくれたお陰に違いない)
一応巻いたけど、何の日だったかわからない・・・。ヘビの日だったらどうしよう(笑)いまさら調べるのも怖いアタシ・・。
    • good
    • 0

こんにちは。

三児の父です。下記URLにもあるように、昔の人がいろいろ考えた末にできた儀式ですので、我が家の場合三回ともきちんと腹帯をこの日に着用を始めました。気のせいといわれればそれまでなんですが。

参考URL:http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …
    • good
    • 0

犬はお産が軽いのでそれにあやかっているそうです。


参考URLをどうぞ

参考URL:http://www.premama.jp/jiten/pregnancy/preg02.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!