
つい先日、OCNからauひかりに乗り換えました。
プロバイダ変更前から無線LANでインターネット接続をしていますが、乗り換えた直後に頻繁に切断されるようになってしまいました。
auサポートセンターに電話しても、具体的な解決方法は見つかりません。
いろいろ調べた結果、「コントロール パネル」→「ネットワークと共有センター」→「ワイヤレスネットワーク接続の状態表示」→「詳細」 を開くと、「リースの有効期限」にリースの取得日から1時間後の値が設定されているので、この時間になると自動的に繋がらなくなるのかな? と思われます。
【質問内容】
1.リースの有効期限ついて、変更する方法がありましたらご教示願います。
2.上記以外に切断されなくなる方法がありましたら、ご教示願います。
簡単ですが、以下に動作環境を追記します。
(動作環境)
OS:Windows Vista
無線LAN製品名:WHR-G300N (BUFFALO社)
TCP/IPv4:「IP アドレスを自動的に取得する」 と
「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックON
長くなりましてすいません。
よろしくお願いいたいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>TCP/IPv4:「IP アドレスを自動的に取得する」 と
> 「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックON
これはルーターがプロバイダーからIPアドレスを貰う設定
>「リースの有効期限」にリースの取得日から1時間後の値が設定されている
こちらはPCがルーターからIPアドレスを貰う設定です。
一般的には、そのアドレスを使い続けている場合にはリース期間はそのまま
延長される筈ですので、変更されるというのは考えづらいです。
気になるのでしたら起動時のIPアドレスを記録しておいて切断時に
比較してみるくらいですかねぇ。
設定についてはざっとメーカーサイトのマニュアルを見てみましたが
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
の最後の方の「拡張機能」のに中に有るのかな?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
見ると999時間まで設定できるようですが、デフォルトは48時間に
なってますね。間違っていじってしまいましたか?
ご回答ありがとうございます。
記述されたマニュアルを見ましたが、解決には至りませんでした。。(汗
buffalo社に一度、聞いてみることに致します。
皆様の温かいご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リース時間はDHCPサーバ側の問題なのでDHCPサーバにて設定できないのであれば手を出せません
おそらく WHR-G300N がDHCPサーバになってるのだとは思いますが
そこで何かしら設定できないのであればあとはファームのアップデートしてみて
様子見るぐらいしかないのではないかと思います
最新ファーム使っててならわかりませんが他に試すなら
・有線でどうなるか
・子機かえられるなら別の子機でどうなるか
ご回答ありがとうございました。
ファームのアップデートをしてみましたが、状況は変わりませんでした。
機会があれば、有線で試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクにカーソルを合わせて出...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
CloseとDisposeの違い
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
UMLでの例外処理
-
switch の範囲指定
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
月度は何て読みますか?
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hyper-Vで仮想マシンにてUSB無...
-
pcieスロット1が認識してくれな...
-
初歩的でゴメンナサイ!Win2...
-
IDEのHDDをつけるとWindowsが起...
-
内蔵HDDをセカンダリーにするには
-
Windows NTのスタートアップメ...
-
Windows98に無線LANカードを...
-
インターネット接続でよく切断...
-
XPの仮想メモリをUSBメモリに変...
-
vbscriptでNUMLOCK判定したい
-
インターネット起動時に変な確...
-
CSSをIDで設定したら、膨大にな...
-
空のCDが認識されなくなってし...
-
環境変数のための領域
-
Wordへの文章の入力方法に関す...
-
ページファイル構成 (エラー...
-
Windows Updateができない
-
画面左上の「戻る」表示が消えた
-
Outlookをデフォルトに、って?
-
イータックスでの電子署名
おすすめ情報