dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスのPCマウスですが、 左クリックが軽くクリックでは動作せず、力を入れて何度もクリックしないと動かなくなりました。マウスだけ市販の商品と換え買えれば、使えるようになるのでしょうか?

A 回答 (7件)

左クリックのスイッチが壊れかかってます。

スイッチを交換すれば直りますが、買い替えたほうが早いでしょう。
    • good
    • 0

一応確認しますが、電池は変えましたか。

    • good
    • 1

市販のUSBマウスを買って来て、パソコンのUSB端子に刺さっているレシーバーを引っこ抜いて、代わりに買って来たマウスを差し込んで下さい。



なお、USB端子に刺さってるレシーバーが、ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードで兼用になってて、1つで受信している場合は、レシーバーは抜いてはいけません(抜くとキーボードが動きません)
    • good
    • 0

市販ので構いませんよ。

ただワイヤレスだと電池交換すれば直る場合もあるので、有線式の方が気楽と思います。
    • good
    • 0

YES


マウスボタンの不具合(故障)が原因だと思われますので
市販のマウスを買ってきて付けるのがいいと思います
(念のため、電池が切れていないかを確認してください)

市販の無線マウスの場合、基本動作(右左ボタン&スクロール)は
USBコネクタにレシーバーと呼ばれる、パーツを差し込むだけで動きます

多機能マウスを選んだ場合は、その後、ドライバをインストールしてください(マウスに説明書が付いていると思います)

マウスにも製品毎に大きさや、スクロールの硬さが違いますので
出来れば、大きな電気店、パソコンショップでサンプルを手にとって決めるのが間違いありません
    • good
    • 0

分解できるようでしたらほこり等が詰まっていないか確認していただき、それでも駄目なようでしたらマウスだけ交換で出来ると思われます(力

を入れると動くとのことでPC側の不調とかでは無さそうな気がします)
    • good
    • 0

マウスが壊れているのです。



市販のものと買い換えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!