dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真を印刷したいんですが、
キレイに印刷できないんです。
フォトプリント紙に400万画素のカメラです。
そのままだと色調がおかしいのと、暗いんです。
自動補正をやめても何か色がおかしいのです。
緑がかったり、赤がきつかったり・・・
パソコンの画面とは全然違う物なので
困ってます。 
用紙設定、問題なし。
印刷は「早い」でなく「キレイ」にしてます。
ちなみにプリンターはEPSONのPM870Cです。
去年買った物なので古くもないんです。
1枚1枚色調や明るさを合わさなければ
いけないものなんでしょうか?

A 回答 (3件)

私はPM-950Cで同様な悩みがありました。


どうもPhotoQuickerとドライバによる色補正の組み合わせでダメになるようで、他のアプリケーションを使用して印刷したら大丈夫でした。
Dimage ViewerやCamediaMaster、Nikon Viewから印刷するとOKです。
現在EPSONの人に調べてもらっています。
とりあえずドライバによる色補正をOFFにすると色は近くなるけどベタッとした感じになってしまいます。
またフォトプリント紙だとキレイでなく高精細は選択できませんか?
キレイだと細かいところがつぶれることがあります。
    • good
    • 0

用紙設定を再確認してください。


用紙の選択があります。
(印刷ウインドウが出たらプロパティを押す)
普通紙、光沢紙とか選べるようになってるので、用紙の袋に書かれているものにします。

すでに設定していたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
用紙の設定は大丈夫なんです。

お礼日時:2004/04/13 01:02

私も、EPSONのPM870Cを使用していますが、特に問題なく印刷できます。

ちなみに、「詳細設定」でカラー調整(ドライバによる色補正にチェックが入っており、ガンマ=1.8、色補正方法=自動、明度・コントラスト等は、すべて+0です。当然、ディスプレイと、全く同じではありませんが、ぜんぜん違う事も有りません。

この回答への補足

そうなんですか。
私と印刷の仕方が全く同じですね。
なんか、だんだんプリンターを疑ってきてしまいました。

補足日時:2004/04/13 00:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!