dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
部屋に蜘蛛が住みついてしまいました。写真の蜘蛛なのですが徘徊するみたいで最初は風呂場の天井にいて次は台所にぶら下がっていました。
あと、布団で横になっていると目の前を歩きますし近づいても逃げるそぶりもなく寄ってきます。
昨日は足の上を歩いていました。

今のところ危害は無いのですが普通の蜘蛛なのでしょうか?毒がないか心配です。
蜘蛛の画像で検索しても沢山種類があり分かりません。
よろしくおねがいします。

「部屋にいる蜘蛛について」の質問画像

A 回答 (4件)

ハエ取り蜘蛛の前足に似て居ますね


体長はどれくらいでしょうか、
ハエ取り蜘蛛は、体長は1センチありません
現在日本で毒蜘蛛として確認されているのは、背赤後家蜘蛛類だけです
それ以外は益虫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ハエ取り蜘蛛を調べるとほぼ同じ写真がありました。体長も1センチ未満ほどです。
益虫なので何もしないでおこうとおもいます。

お礼日時:2013/10/10 22:14

画が不鮮明で同定は難しいですが家の中にいる大型のクモでしたらアシダカグモの可能性が大きいです。

図鑑でアシダカグモを見て比べてみて下さい。日本の有毒クモはセアカゴケグモ位ですがこれとは違います。こちらも図鑑で比較してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画質が悪いなか。回答ありがとうございました。正体はハエ取り蜘蛛でしたが改めて有毒グモについて勉強になりました。
感謝しています。

お礼日時:2013/10/10 22:16

動物パニック映画のように、クモが人を襲ったり吸血したりする事は有りません。


毒グモと言われる種類にしても、ちょっかいを出されて身を守るために噛み付くだけです。
さて、画像のクモですがオニグモの類にも見えますが詳しくは分かりません。
しかし、毒の有るゴケグモやコマチグモの類では無いですね。
逃げるそぶりが無いというのは、ハエトリグモなど巣を作らずに獲物を狩る種類は視力が良いですが、巣を作る種類は視力が弱く巣の網に伝わる振動で獲物を察知します。
ですから、人間がそこに居る事に気付いていないだけです。
徘徊しているというのは、獲物が捕れないために良い場所を探しているのでしょう。
家の中で餌が捕れないとなれば、いずれ出て行きます。
放っておいてやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ハエ取り蜘蛛だったのでスッキリしました。人を襲ったりしないので安心しました。
何も手をださないで遠くから観察しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/10 22:18

8月末~9月中頃 部屋に4ミリ程の蜘蛛を見かけていて、これまで何も無かったので気に止めずにいたら



夜中に足の痛みで目が覚めた(ガチッと噛まれたイメージ)暗闇で何だったかわからず。
噛まれた跡は2cm大に腫れ痛みもしばらく続きました。

部屋に餌が無いので人の血でも吸った様です。


3日後ぐらいの夜中に何か足をはう感じで目覚め、灯りをつけて小さな黒っぽい蜘蛛発見。

アパートのコンクリ階段に巣を見かけるので、それが入り込んだかも。


勿論 焼殺しました。早めの始末をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!