
久々にテニスをしたら強いボールがまったく打てなくなっていました。
力んで打つと案の定ホームランになってしまいますし、ネットぎりぎりを狙うとネットに引っかかってしまいます。
そこでグリップを厚めにしたらしっかりドライブが掛かるようになりました。
ここで質問です。
そもそもグリップが厚いとどうしてドライブが良く掛かるのでしょうか?
薄いグリップでも厚いグリップでもボールを打つ瞬間は面がフラットに当たっていると思うので後はラケットの軌道の問題だと思います。
厚いグリップだとボールを前で捕らえるので、腕がそれ以上前に行かず上に振り上げざるを得ないからでしょうか?
だとすると薄いグリップでもボールが当たってから上に振りぬけば良いと思うのですが、実際にやると無理にドライブを掛けてるような変なホームになりますよね?
質問を書きながら考えたことを色々書いてしまいましたが、知りたいことは、
そもそもグリップが厚いとどうしてドライブが良く掛かるのでしょうか?
と言うことです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>グリップが厚いとどうしてドライブが良く掛かるのでしょうか?
卓球のバックハンドと同じで、クリップを厚く握って面を上からかぶせ気味にボールをプッシュすると、自然にラインドライブがかかりますよね。
又、相手が打ったボールはやはりドライブがかかっています。 この場合壁打ちをやってみればわかるのですが、壁にあたったボールはドライブ回転が強いほど上へ跳ね上がります。 壁面を敵のラケット面に変えてみると、物理的な反作用がかかって敵のラケット面を下へ弾き落とすわけです。
つまり、ドライブ回転がかかったボールを振り切れず(この場合プッシュしきれずに-少々表現は問題ですが)に打ち返すと、相手にとってフワっと浮き上がったスマッシュボールが飛んでしまうわけです。
さて質問の本題ですが
>>トップスピンの打ち方(硬式)
上記のラケット面を上からかぶせ気味にプッシュする(実際は腰を回転させた後にラケット面を引く)ように振り切るラインドライブと、トップスピン・ドライブをはっきり技術的に区別した言い方をする指導者を私は良く知りません。
トップスピンとはラケット面をボールの上を面でこすり出すラインドライブの振り筋ではなく、ボールの下を手前へ引き上げる(面を返す)振り筋である。
と私は教えていました。
この点では内心、間違った指導をしていたとは思っていません(指導結果から言っても)。 が、飛んできたボールのスピードとバウンドの跳ね上がりに、自分のラケット面を「軽く合わせる」技術を意識して練習する(あるいは練習させる)人が少ないのかなあ、と思っています。
つまりラケット面を返すトップスピンの場合は<薄いグリップの方がドライブ回転が自然にかかる>わけです。
ま、世間様では非常識に思われる方も多いようなので、ここまでにしておきます。
回答ありがとう御座います。
>卓球のバックハンドと同じで、クリップを厚く握って面を上からかぶせ気味にボールをプッシュすると、自然にラインドライブがかかりますよね。
卓球の場合はそうですが、今回お聞きしたいのは、ドライブボレー等の打ち方ではなく、厚く握ってかぶせ気味に打たないトップスピンの打ちかたについてです。
>つまりラケット面を返すトップスピンの場合は<薄いグリップの方がドライブ回転が自然にかかる>わけです。
これも次に聞きたいことの一つでした。
昔有る人がラケットを下から上に振り上げて、面は明らかに上を向いているような打ち方でフライではない体重の乗った強いボールを打ってました。
極端に言うとラケットのヘッドは手首の真下を通るような感じでラケットをダランと下げたような打ち方でした。
面が上を向いているのにドライブが掛かって不思議でした。
No.2
- 回答日時:
>面が上を向いているのにドライブが掛かって不思議でした。
ボールの上をこするようにラケット面が前へ出る場合と、ボールの下でラケット面が手前へ返る場合では、結局同じ回転がかかりますよね。
>そもそもグリップが厚いとどうしてドライブが良く掛かるのでしょうか?
グリップを厚く持つと体の前で自然にラケット面は下を向きますから、ボールを体の前で打つとラケット面がボールの上をこするように出る。
ということではないでしょうか、この時はラケット面を横に振っていますよ。
今度はテイクバックした時、ラケット面を立てるようにしてから、面を体の後ろ下へ落とし始めてから、そのまま自然に振り上がるようにしてみて下さい。
グリップを薄く持って、体の前で面をボールの下からあてて(力を入れて振り上げずに)、頭の上でなく顔の前にラケット面を返すようにしてみたらドライブが良く掛かるのではないでしょうか? 上半身が前のめりにならないようにして。
それと
>久々にテニスをしたら・・・・
ボールのバウンドに合わせてラケット面を下から当てることが難しくなっていたのではないでしょうか。 その状態でラケットを横振りで力を入れて打つと、ホームランが飛ぶ。
相手の方が強いボールを打ってくるまで、待ちましょう。 強いボールを打つことより、ボールを面で捕らえて返す感じで打てば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 【Nintendo Switch】私は主に Joy-Conグリップ にJoy-Conを挿しています。 1 2022/04/03 11:42
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
- 軍事学 95式小銃は、どうして最初からセレクターをこの改良型みたいにグリップの上にしなかったんですか?改良前 1 2023/02/23 15:35
- iPhone(アイフォーン) PITAKA のMagEZ Gripというスマホリングを買えるショッピングサイトを教えて下さい。 ス 1 2023/02/07 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 オススメの剪定バサミを教えて下さい。 岡恒も良いかなと思ったのですが、グリップが滑るので連続で切る作 3 2022/05/08 23:47
- 統計学 正規分布を使うと思ったのですが問題文には書いてないのでどうとくか分かりません ある企業に働く人のグリ 4 2022/11/10 01:03
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/03 07:31
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/02 20:41
- 一眼レフカメラ 縦グリップの一眼 0 2022/09/28 07:27
- ビデオカメラ TVを観ていたら、デジタルビデオカメラの三脚穴にグリップのようなものを取付けて、撮影をしてる人が出演 4 2023/07/30 13:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬式テニス オーダー
-
女子プロテニスの加藤選手が 「...
-
大学テニス部
-
私は今年中3なのですが、高校で...
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
硬式テニスの『初没』ってどう...
-
ソフトテニス部でラケットが折...
-
ソフトテニスのラケットのヘッ...
-
壁打ち テニスラケット 1本
-
軟式、硬式関係なくテニス部出...
-
テニスラケット 寿命
-
初心者 テニスコートレンタルに...
-
テニス部の予備ラケット
-
語彙力がないですが甘めに見て...
-
ニンニク注射って、疲労に効き...
-
高校1年生です。 テニス部に所...
-
混合ダブルスの恋愛相談について
-
夢への挫折
-
5000円と12000円のラケットの差...
-
松岡修造のイメージは?
おすすめ情報