dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が3週間だけ日本にくるというのですが、
携帯電話を持ちたいそうです。
新規で買って帰る前に解約するのと
レンタルをするのと、
プリペイドがどうのこうのといろいろあるそうですが
一番安くつく方法をご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

すみません(一回でかけなかったもので)、何度も。



レンタルですが、今、さらっと検索したところ、安くても(3週間で)1万円くらいは行きそうです。
もちろん、探すともっと安いのはみつかるかもしれません。

でも、やはり面倒ですよね。手間のほうがかかる。
「時は金なり」ですから、どうしても、やっぱり、プリペイド式に一票。
    • good
    • 0

auやvodafoneのプリペイドの場合、機種によって普通の機種をショップに持ち込んでプリペイド化できたと思います。



nahさんや、お友だちが持っている旧機種をショップに持っていけば、端末代なしでプリペイド利用できるかもしれません。

現在手元にある機種でプリペイド化が可能か、お客様センターに問い合わせてみてはいかがでしょう?

*vodafoneの場合、持ち込み機種をプリペイド化できるのは東海地区のみです。
    • good
    • 0

#2です。



そうそう、「1円電話」といいましたけど、電話機本体が安いと、「○ヶ月は最低解約できません」という縛りをつけてくる場合があります。

このような契約そのものは、法的に見て、かなり無効っぽいのですが、それでも約束は約束です。

そういう縛りがない電話機というのは、けっこう高いので(1万円とか)、ここはやはりプリペイド式がいいかな・・・と思いますよ。
    • good
    • 0

1円電話を買って、新規契約事務手数料を払って、月々の基本料金(無料通話込み)を一箇月分だけはらって・・・として、プリペイドよりも安いかどうか、ですね。



まず、auで「新規加入」の場合、事務手数料が税込2,835円。電話機は1円なので、このまま。
最大50分、税込み2,100円分の無料通話があるコミコミOneエコノミー税込4,179円に入るとすると。

合計で7,015円。

一方、プリペイド携帯の場合、同じauのプリペイドの取り扱い金額はショップによって違いますが、大体5,000円くらいで、これに3,000円のカードをくっつけて8,000円+税=8,400円、というところですね。

以上はauでの比較ですが、他のキャリアでも大体これくらいでしょうね。
いろいろ面倒なことをしなくていい、プリペイドが(金額での判断じゃなくて)いいと思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんわ,以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。



nahさんのご友人の場合【プリペイド式携帯電話】が妥当ですね。

【プリペイド式携帯電話SHOP】
http://suimu.com/prepaid/u-system/

【ぷりっぺ屋】
http://www.purippe.com/

【秘密のプリペイド携帯を持とう!】
http://keitaiya.fc2web.com/

それではよりよい携帯電話環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!