
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
柿は剪定と枯れはそれで良いかと思います。
中が枯れている可能性が高いので、柿の木に登るな、柿から落ちると歩けなくなる等の言い伝えが残っています。
柿がいくら沢山なっても、台風などにやられなければ柿の重みで折れることはないですから。
木の成長、実付きは教科書どうりには行かないものです。
桃栗三年柿八年と言いますが、それは実生苗の事で、今流通している接ぎ木苗は来年辺り花が咲くかもしれません。
花が咲いたら、人工受粉で実を成らせましょう。
No.1
- 回答日時:
実際の絵を見て無いので、何とも言い難いですが
人は怪我をしたら、「かさぶた」が出来ませんか?
「かさぶた」は、怪我をした所から、雑菌が入るのを防いだり
血液などの体液が、外に流出しないようにする働きをもっています
樹も、似たような現象が起こる事があります
剪定ってのは、樹を傷つける行為です
傷ついた所から腐って行かないように、傷口を壊死させているのではないか?
というのが
私の見解です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育苗箱について 育苗箱の使い方...
-
ブルーベリーを植える時期はい...
-
小玉スイカの摘心の仕方
-
夏に植える野菜
-
きゅうりの苗の植え方について
-
バラの大苗の新芽がでません
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
名古屋市内でミント・バジルの...
-
コキアの定植は1本だけの方が...
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
裏庭の畑のエダマメの葉にダニ...
-
小玉スイカの苗の現在の状態を...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
落花生が枯れてしまいました
-
赤紫蘇の上の葉は赤いのですが...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
淡路島でハスの苗を購入できる...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
玉ねぎの苗につく虫
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
マリーゴールドを買う時期
-
キウイフルーツの霜害について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
イチゴのランナーがどんどん伸...
おすすめ情報