
VB.NETで開発をしています。
配列をテーブルに変換するにあたって、新規作成すると、問題なく成功するのですが、
作成中のシステムに組み込みをしますと、Type.GetType("system.stirng")で、「'dataType'引数をNullにすることはできません。」と、エラーが発生します。
原因は、Type.GetType("system.stirng")の結果が、「Nothing」になってしまうからです。
いろいろと試してみましたが、状況が一向に改善されません。
新規作成した方は、「{Name = "String"FullName="System,String"}」と、入っています。
下記を、システムに設置すると、エラーになります。
Dim s1() As String = New String() {"a", "b", "c", "d"}
Dim dt As DataTable
Dim t_data As Object
dt = New DataTable
t_data = Type.GetType("system.stirng")
dt.Columns.Add("kname", t_data)
以上、宜しくお願い致します。
環境は、Visual Studio 2012です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スペルミスを防ぐ意味でも、GetTypeメソッドではなくGetType演算子を使うのが吉
Dim t_data As Type = GetType(System.String)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/tay4kywk …
ご回答ありがとうございます。
スペルミスの部分を修正しましても、同じエラーが発生した為、上記ご指導分を入力しますと、エラー無く、無事結果が返ってきました。
数日間悩んでいました部分が解決致しました。
本当に、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vba textboxへの入力について教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
VBAの「To」という語句について
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのエラー
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
C言語についてです! 同じ年の...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
c言語での wavファイルの編集(...
-
C#でのswitch文
-
ビットデータのチェック方法
-
txtファイルを読み込んで表示関...
-
int型(2バイト)データの分割
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
Cのプログラムがどうしても動き...
-
C言語について
-
matlabでのRRI検出
-
【VBA】複数条件の検索
-
VBA セルの値入力について
-
Nextの次に、入力した数値の中...
-
System.Collections.ArrayList ...
-
PINVOKEで構造体配列をマーシャ...
おすすめ情報