dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年目 46歳(私:東京出身)37歳(夫:九州出身)会社経営

夫からの強い愛情と結婚を求められ一緒になりました。
結婚前、夫の夢は会社を上場させることか政治家になる事でした。私は政治家になるなら結婚しない、もしなったら離婚すると伝えました。「分かった、会社を上場させる夢に向かう」となり結婚しました。

結婚して一番の大きな価値観の違い。
家族に対しての考え方でした。出会って直ぐに結婚したので分からない事でした。
夫の父は浮気し家出したそうです。その後、母と父の親(浮気した息子の父)で3人の子供を
育てたのです。九州の田舎育ちと言う事もあり、家族の繋がりが濃く、家族の為には理由も聞かず
大金を出すとか、即困ったら連絡取り合い意見仕合助け合うのです。
仲間も多く、その繋がりも強く、集まりも多くあるのです。

夫は中学と同時に、あるスポーツの合宿に数年間入り虐めや虐待にバタバタと止めていく中
最後までやり抜き、それ以降はずっと親元を離れ東京に来ています。


家族や仲間意識が強く、繋がりや助け合いを一番重要に考え大事にする夫と
夫に比べドライで、母とは何十年も不仲で話す事も顔を見る事も避ける私、しかし母は、さまざまな自分の考え母の常識を母の価値観、近所近所と近所にどう思われるかが一番な母で、今でも衝突が絶えず、夫は私と母の醜いケンカをずっと見てきました。

母と距離を取る事でバランスを取って来た私なのに、母と仲良くする事を求める夫
新婚当時はこの事でケンカが絶えませんでした。私が母に意地悪しているように感じるそうです。
ただ、私と母がこうなったのは何十年も掛けてです。そして、弟も父も母の思考にはムカついているのです。弟と父は母の発言にスルー出来る事も、私はそれが出来ず衝突が絶えませんでした。

直ぐ泣く母は、夫の前でも泣くのです。引いている夫ですが可愛そうと言います。

先日、用事があり2人で実家へ。また私といざこざがで泣く母。さっさと実家を後にしました。
夫も呆れて、その後2人で食事をし、普通に過ごしていたのです。

そして5日前、突然「俺が政治家になったら離婚するんでしょ!夢はやはり諦められない覚えて置いて」と言い出したのです。気持ちの変化や理由など何も言わずでです。
結婚前の約束、夢を取り私を捨てる。そんな夫に私は離婚届けと手紙を置いておきました。
深夜に帰宅し見た夫は、朝「ごめんね・・・幸せしするって約束したのに」と初めて夫の涙をみました。いつも明るく元気で賑やかな夫が、肩を震わせて、私を幸せにする事が出来なくなりそうな事
また一番大きいのは、私以外の女性を求めるような気持ちがなった事、この変化が
一番夫には大きく、こんな気持ちになって浮気をしてしまったら、本当に私を傷つけて苦しませてしまうと苦悩している。

あれ?政治家になる夢で私を捨てるのでは?と思い確認すると

真実は私と母の不仲を見て、私が母を苛めているように感じるし、こんな女性の為に俺は働いて
いるのか、俺の家族に何かあっても俺が求めるような反応も態度もしない
俺は家に友達とか呼びたいが、あなたが嫌な顔するしおもてなしの気持ちがないから
それも我慢していた!あなたはいい奥さんって思っている?いい奥さんはそんなのではない!

あなたに笑顔もなく、家に帰りたくなくなっていた。などの貯まっていた思いを吐き出し
あなたはもう治らない、簡単に価値観は変わらない、あなたが取った母親への態度や発言を忘れられない、もう正直分からない、本当に今までと違う気持ちの変化だと言われました。

そして、私の母自分の母に、ケンカしていてもうどうなるか分からないと伝えていたのです。
離婚を感じさせる発言をしていたのです。

昨晩、弟に初めて相談すると「男の勢いで発言している部分もある。けど時間が解決し、夫も誰かに話す筈。そしたら気持ちも変わる筈」だとは言っていましたが、もっと重症に感じる夫です。

しかし、昨晩と今朝、今も夫から電話が沢山入るので聞いていると、嫌いになる前に
ドロドロになる前に別れた方がいいと思うというのです。

私は政治家になると言う事で別れをきりだしましたが、理由が違ったのであれば
私への不満が原因であったなら、改善する約束、母との問題もこのままではいけないと
思っていたので努力する。夫に分かるように変化する、二人で幸せになる為の努力はすると
伝えました。年末の海外旅行のキャンセル締切が今日で、昨日は私に気を使い「それは行こうよ」と
言っていましたが、本心は行きたくないと今言われました。(来月は夫妹の結婚式もあるのです)

他の方の離婚危機回避などを読んで、普通に接して置く、心地よい家にして置く、問題の話はしないなどを参考に昨日も今朝もしていますし、夫も気を使っていますが「どうしたらいい変わらない」と、また電話で泣いています。私は自分の思いは伝えたので、後はあなたが決めていいとも言いました。

今も電話で、この問題事とは違う話をしていたのに、私が誤って問題の話へ会話を持って行ってしまった結果、夫は年末の海外は行きたくない、今後あなたが変わっても記憶が残るなど
後ろ向き発言しかしません。
私への愛情や情もあるので悩んでいるようですが、もう無理だという気持ちが強いようです。

つい1ヶ月前に大きな花束をくれたり、愛しているよと言ってくれたり、笑ったりしていたのです。
女が出来たはありません。夫は×2です。(仕事を優先が原因)
離婚を脅しの材料にしている感じもありません。貯金は要らない、お金の援助をするのも構わないとも言います。元々、用事もないのに書中電話してくる夫ですが、今日も何度電話してきます。こんな数日で急いで結論を出そうとしている夫に、他に女がいてわざと問題を起こしているように感じてしまう事も少し言いました。ゆっくり答えを出して欲しいし私は普通に過ごすし努力もして行く、今回のような場合、結論を出すのに時間掛けるでしょと言うと、急がないといけないかとも思っていたようですし、結婚してからずっと考えていたとも言うのです。
何度も電話してくる夫の本心が今回は分かりません。
(早く答えを出したいのか、私に気を使っているのか)

今回のケンカが勃発した時、夫は私に言い過ぎた謝っていたのです。私を心配し仕事先から様子を見に来たりもしえいたのです。そこから離婚届けを見て気持ちが変わったような事も言っていました。

急激な変化で離婚の結論を出したくなった夫の心理や回避方法
どんな事でも良いので教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

「夫婦のことはその夫婦にしか分からない」とは思うのですが、質問を読んだ上での感想ならば書けるかと…



夫は典型的な九州の男性ですね。

情にもろく、家族を大切にし、女性に依存傾向がある。

対して、あなたは非常にドライ。

実母との関係も、いくら実母がひどく「幼い」人で、その「幼さ」を理解していても、実父や弟のように「大人の対応」ができないぐらい。

まぁ、夫が将来が不安になってしまうのはわかるような気がします。

>突然「俺が政治家になったら離婚するんでしょ!夢はやはり諦められない覚えて置いて」と言い出したのです。

これは弟さんが言うように「その場の勢い」で、あなたが心底嫌っている「政治家」を持ち出せば「自分が現状の結婚生活に対して、不満」があることが伝わると、短連的に発した言葉ではないでしょうか?

それを「あれ?政治家になる夢で私を捨てるのでは?」と受け取るあたり、あなたはかなり「言葉を言葉としてしか受け取らないタイプ」「行間や情などの配慮をしないタイプ」のように受け取れます。

そのような人が、多分、夫が求めているであろう「肝っ玉母さん」には将来にわたってならないでしょう。

夫の心理としては、こんなところかな?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫の心理は当たっていると思います。

今こうしていても、仕事の電話が入りながら私に電話してきます。(複数の携帯所有)私が電話切るよ、忙しいでしょ、と言うと切らないでと涙している夫です。

ほんの数分前、声が大きくなり感情的になり始め、私の不満を言いはじめました。それを聞いた私は「もう分かった言わないで」
離婚する、これ以上あなたを苦しめたくないなども言いました。
そして、来月の結婚式も出ない旨も伝えました。

すると、まだ結論はだしていない、本当に分からないから・・・
結婚式は行こうとも言います。

典型的な九州男子ですよね。
東京育ちでドライな私、やはり難しいかもしれませんね。
そんな夫からは冷たく意地悪女に感じるのも分かります。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/24 12:53

 こういう問題に回答をつける場合には必ず「バツ2」であることを考慮したのか?と書きたくなります。


 政治家になるのはどうでもいいことで、そのことを離婚や結婚の理由にするのはおかしいことだと考えます。
 また、政治家になるといいつつまだ行動をしていない彼。
 そして諦めて会社を上場させることを選択した彼。

 家族とのつながりを大事にするのは基本的に当たり前で、すぐに泣くような母親もどうかなとも思う。
 よそでやれよ・・・とも思います。夫のいない前でならいくらでもバトルすればいい。なぜに夫を巻き込むのかが分からない。

 よって、簡単に結婚と離婚を繰り返す人は、今後においても問題の解決は「離婚」を選択するのは当然だと思います。

 この問題においては解決策・回避方法はないでしょう。

 しばらく時間を欲しいといって、先延ばししても結果は同じになるように思います。
 どちらかと言えば、彼の時間がなくなるといいう感覚なんだと思います。

 何回もかけてくるのは結論を急ぎたい、自分の決断が揺らぐのを防ぎたいという気持ちが働くのかもしれません。
 そしてあなたを早く説得し肩の荷を下ろしたいということでしょう。

 でも、私ならこう彼に言うかもしれません。

 「政治家になるという夢があるあなたにならわかるかもしれないけれど、政治家には思想・目標それを裏付ける哲学や理論が確立しているはず。マニフェストを覆したら有権者から支持されなくなるのは当たり前ですよね。結婚をするというのはある意味私との公約であって、簡単に離婚という結論を導き出すその思考回路が理解できない。よってこの問題は双方でもう一度話し合うべきで、片方の意見を押し付けて成り立つようなものを結婚とはいわないと思う。あなたは私と結婚した時にそれを自覚したはずだし私もそうだ。愛があるというのであれば何故最初の意志を貫くように努力しないのかが不明。このままでは離婚に応じることは出来ない。あなたの感情だけで私の人生をめちゃくちゃにしないでほしい。」

 と・・・・・・なるかな。

 これで彼がどう切り返すのか・・・・が知りたいです。

 どう?なかなかいい文章だと思うんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

ただ、私の書き方が悪かったようです。

政治家の夢は本心を言うきっかけとして、我慢した夢の1つとして話しはじめただけです。上場して会社を大きくして、その時に政治にモノ言える立場になるという思考なんです。

バツ2ですが、ほぼバツ1に等しいのです。
また責任感が強いので、決めた事を守れない自分が嫌な夫なのです。

親子喧嘩は私と母。それを見て来た夫です。夫は仲裁に入ったり、私家族の潤滑油になってくれていたのです。

今もまた電話で言っていましたが、家族(両家の)に気持ち良くしてあげたい事やさしさや、思いやりが私に全くない
それは変わらない性格で価値観だと言う事。もう年々も思っていた。ただ、良い所も沢山あるので我慢して過ごしていたそうです。
同じ事が原因で何度もケンカしましたが、今回はもう心が折れかけて勢いで「政治家になったら離婚するんだろ?」と
いい、きっかけにしたのです。

好い所もあるから、スパッと行けない(離婚に)だけどもう価値観は変えられない、20年近くの母との確執を無理して努力しても変えられない筈、だからもう別れた方がいいという思いとの葛藤があるといいます。

お礼日時:2013/10/24 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!