dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日8時間、週5日のフルタイマーで採用になった会社に「社会保険には入れません」と言われました。会社は株式会社で個人事業ではありません。社会保険の加入条件を満たしているのに入れない理由を「予算がないから」「他の営業所のパートさんも同じです」と・・・調べるとこれは違法だとわかりました。ただ営業所の所長に訴えたところで何も変わらないと思うので本社へ掛け合いたいと思うのですが希望はあるでしょうか?
小さい会社は このような事が普通にある・・・と言う意見も聞きました。泣き寝入りするしかないのでしょうか。どなたか最善の方法をご指導いただけないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

社労士です。


クライアントでもあなた様の例があります。 社会保険は、年に一度算定届けという、年次業務があります。 最近は、社保加入のがれを無くすため、年金事務所はランダムに調査をします。 不正未加入者を見つけたら、過去に遡り加入させたりします。また、後、三年くらいで週30時間勤務労働者を社保加入にさせる法律が可決されたかと思います。遅かれ早かれ加入ですよね。

ただ、経営が悪く従業員の社保料を使った事業主もいます。あなた様が、社保加入を申し出て、立場が悪くなり退職においこまれるのも心配です。
人事にやんわり言って様子をみるのが一番ですね。
本当に経営悪かったら、転職ありですよー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!