
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゆで卵の殻を取って酢水につければかなり持ちます。
(1月位)よく卵の水煮や味付け卵としてパックされているのがありますよね。
ただ味は落ちます(白身も若干硬くなる)からなるべく早く食べてください。
殻付きのままや、殻をむいたままだと黄身の部分が酸化しますので、長くは持ちません。
酸化するとイオウ臭くなります。気になるなら食べないでください。
冷蔵庫で4,5日、20度以下の室内なら1日位ではないですか?
殻付きの生卵は冷蔵庫で2,3ヶ月位は持ちます。
パックに入っている場合はパックごとの方が状態はいいそうです。
以前、半年冷蔵庫に入れた卵の販売が問題になりましたよね。
#1の方のいわれる通り、加熱して食べる必要がありますけど。
生でおいしく食べるには産卵から2週間以内だそうです。
殻を割った場合は、白身と黄身を分ける
白身は冷凍庫、黄身はゆで卵と同様に酢水につける
これで2,3日は持ちます。
ただこの場合は必ず加熱してください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ゆで卵の方がと言うのは長期保存した場合食べる時に生ではなくゆで卵にすると良いという事です。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
ゆで卵にした時には、長くて1週間ですが
生のまま保存した場合ですと、加熱して食べるのであれば約1ヶ月は大丈夫です。
生食で食べる場合には1週間以内です。
パックの賞味期限表示は生食での表示です。
http://www.nichirankyo.or.jp/nakayoshi/na02.htm
参考URL:http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa020413.htm,http://www.nichirankyo.or.jp/nakayoshi/na02.htm
No.1
- 回答日時:
ゆで卵より、生卵のほうが日持ちしますよ。
ゆで卵にすると、5日~7日ぐらいだそうです。
生卵は、賞味期限を過ぎても加熱すれば食べられます。
(とは言っても、早めに食べてください)
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
参考URL:http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
鶏の卵について。
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
ゆで卵って冷蔵庫で何日くらい...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
卵を割ったらカラじゃない茶色...
-
卵?鶏卵?
-
中国で卵を食べる習慣
-
ゆで卵を一晩お湯に入れっ放し...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
賞味期限が12日切れた卵につ...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで卵のからをむきやすくする...
-
玉子を買い占めて相場を4〜5倍...
-
大阪人はコーヒーに卵を入れて...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
とびっこは飛魚の卵イソッコは...
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
おすすめ情報