
お世話になっています。
現在、NTTの光回線でマルチセッションを利用しています。
下記のような構成で利用しており、最近セグメントBから外部へアクセスできるようになりました。
ONU === ルータA(ブリッジとして使用) === ルータB(RTX1200) === セグメントA(192.168.1.X)
||
=== ルータC(IX2215) === セグメントB(192.168.15.X)
ルータA = 192.168.1.2
ルータB = 192.168.1.1(内側)
プロバイダAのグローバルIP(外側)
ルータC = 192.168.15.1(内側)
プロバイダBのグローバルIP(外側)
セグメントBからセグメントAへの通信を試みているのですがpingすら届かない状況です。
こういった構成の場合、別セグメントへの通信するにはどういった設定が必要になりますでしょうか。
見当違いな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ループバックアドレスの設定に...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
WiFiについて… スマホのWiFi設...
-
BBR-4HGルーターで、固定IPアド...
-
コンフィグ作成とは
-
NTTルータ・RT-200N...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
-
PCにLANポートが2つある場合、...
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
フレッツ光のルーターのUNIにつ...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントとサブネット
-
社内LANのIP不足への対応(セグ...
-
セグメントの違うプリンターで...
-
Windowsファイアウォールの設定...
-
セグメントとセグメンテーショ...
-
WindowsPCでNICを2つ使いたい
-
VLANへのIPアドレス設定について
-
NICを2枚挿したときのデフォル...
-
セグメントって何ですか?
-
異なるセグメントでPC⇒iPadへPi...
-
VPN 同じセグメント構成のLAN間...
-
CISCOのルータでどれを買えば良...
-
負荷分散装置を経由する同一ネ...
-
アルファベット表示について
-
syslogサーバを別セグメントに...
-
「交流で7セグ表示」の具体的な...
-
ルーティングについて
-
デジタル数字について教えてく...
-
ループバックアドレスの設定に...
-
retとretfについて。
おすすめ情報