dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江戸っ子の職業と言えば、大工である。しかし昨今の江戸の映像をひも解いても、現れる者は背広も凛々しいサラリーマンばかりで、特段に江戸っ子と分類すべき人間が存在しないように見える。

江戸っ子は、どのような経緯を経て消えてしまったのか、誰か教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

東京都に変わり、下町育ちうしろとらは自慢の対象では無くなったから。



むしろ寅さんのせいで、恥ずかしいものになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふーてんってのも江戸っ子さんの特徴なのですか?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:23

東京都に変わり、下町育ちは自慢の対象では無くなったから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

下町育ちの優れた面は、どういう所なのでしょう。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:21

落語家などは今でも江戸っ子といえる人がいるのでは??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえば、笑点大喜利のメンバーでは、誰が江戸っ子なのでしょう。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:19

私の子供のころ、明治百年といわれてました。


そのころは、東京に改称される前の江戸に生まれた人もいましたが、大正百年も過ぎた今、
江戸に生まれた人は、全員、他界してしまいました。
いなせな東京都民の大工さんは、いらっしゃいますよ(^-^)/

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうちょいで、昭和100年ですね。時の流れは速いですなぁ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:13

江戸っ子=大工と言う発想はいかがなものかな?


昔の江戸っ子は様変わりしたけど江戸っ子気質を持った人はまだまだいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江戸っ子気質ですか。どうも大工しか、イメージできないんですけど・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 00:10

御時世で江戸の名物だった火事や犬の糞が激減したから大工も減ったのだろうね。

この回答への補足

思い至るところがありましたが、明日朝早いので、お礼は無礼かもしれませんが、後日にさせてください。もう寝ます・・・

補足日時:2013/11/08 02:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火事が多いと大工が儲かるのですね。大工が火をつけるケースも有りえるように思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/08 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!