dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今生きていることがすごくつらいです。
お金がなくて毎月家計は火の車状態です。
私は都内に勤めるサラリーマンで家族が4人です。
妻と子供二人います。
給料が安く4人で暮らすには少し足りないです。
下の子が小さいので保育園に預ければいいのでしょうが
パートでとなると保育費を払うだけで精一杯で
家計の足しにはなりません。
そうなると妻の負担が増え、子供といられる時間が無くなってしまうので
それなら働かなくてもいいかなと私も思っています。
ただ、経済的に余裕がないと精神的にも余裕がなくなり
妻はいつもピリピリしています。
ちょっとしたことでも怒り出します。
毎日お金がないことでなじられています。
妻は怒り出すと止まらなくなり言わなくてもいいことまで言ったり
昔の事や生活面の事などあらゆることへ怒りが飛び火していきます。
ひどい妻のような言い方をしていますが
苦しい台所事情にもかかわらず毎日本当によくやってくれていると思います。
文句を言いながらも家事育児をさぼることは絶対にしません。
ただ先ほども言ったように怒り出すと本当に手が付けられず
自分が悪かったり本当の事を言っているだけに私も情けないですが言い返すこともできず
ただ黙って怒りが収まるのを待っている毎日です。
子供を叱っているといつ私に火の粉が飛んでくるのかとビクビクするようになってしまいました。
実際に子供の後には私に鉾差が向きます。
どうしてこうも怒らずにはいられないのかと思いますが
全ては私に責任があることだと思うと申し訳なくもなります。
お金さえあれば心にも余裕ができるのだと思うのですが
今の会社はほとんど昇給がなくボーナスもわずかです。

妻の怒りはお金がないことばかりではありませんがお金があれば少しは違っていると思います。
実際結婚当初まだお互いの貯金があったころはお金の事でもめることはありませんでした。
正直妻が怖いです。また怒らせたらどうしようとなるべく波風を立てないように
毎日気を付けています。
子供にも私が妻に怒鳴られている姿を見せたくはありません。
きっと子供も私を情けない父親と思ってみていると思います。

お金もなく毎日妻になじられ今楽しいと思えることがありません。
こんなふうになるために結婚したんじゃないのに、
何のために毎日生きているんだろうって最近そんなことばかり考えてしまいます。

私が死ねば家のローンがちゃらになるので家を売れば当座のお金は手に入るので
それでもいいかなと思っています。

死にたいです。そうすればこれ以上妻を煩わせることもありません。
妻は「もう何も期待していない」「尊敬できない人にとやかく言われたくない」
「毎日何やってるの」と言われています。
自分と結婚したばかりにこんな事まで言わせてしまい
私はつくづくだめな人間です。
幸せになるために結婚したのに・・・

もう駄目です。本当に死にたいです。どうすればいいですか。

A 回答 (12件中1~10件)

おばさんです。



お子さんに<死に逃げる>ことを教えちゃいけないと書き込みました。

続きとして、奥様のDVについて書き込みます。

今、<言葉の暴力>で夫を傷つける、妻から夫への<DV>が増えているんです。

貴方のように<DV>そのものに気がついていない方が多く、ストレスからだろうと奥様を気遣って、我慢しているうちに…<弱い>貴方が<強い>奥様から攻撃され、DVが加速されて、洗脳されてしまうことが多いんです。
貴方のように優しく、几帳面で、家事をよく手伝い、おとなしそうな人が、気が強く、弁が立つ奥様にやり込められてしまうんです。

確かに手がかかる2人のお子さんを抱えていると、子育てに疲れたり、家事が嫌になったり、<自分だけが大変な思いをしている!>と、不満やストレスがたまりがちになります。
自分の時間を作れないことからくる不満やストレスを、<十分な収入がない>からだと貴方への<責任>にすり替え、不満を募らせ、貴方を責め、それがいつしか<当たり前>になり、貴方を軽視し、閉ざされた<家庭>の日常生活の中で、自分の鬱憤を募らせて、じりじりと追い詰めていくんです。

貴方が奥様の態度に困惑し、じっと我慢をしてやり過ごしていくことは、ますます奥様を苛立たせ、どんどん言葉の暴力を誘発し、増長させて、被害を深刻化させてしまうんです。

貴方が1人で受け止めて、我慢して、苦しんでいると・・・貴方だけではなく、同じようにお子さんにもDVの矛先は向きます。
奥様自体にDVをしているという意識がないため、貴方が我慢すると自分が正しいと思い込み、歯止めがかかることもなく、奥様の苦しみ(?)も、加速することになってしまうんです。

対処法は何よりも、まず、貴方がDVを受けているんだ!と、理解すること。

<男として、父親として恥ずかしい><妻にやられてるなんて情けない>とDVを隠したり、周囲に助けを求められなかった結果、悩みを一人で抱え込み、うつ病になったり、離婚したり、自殺に追い込まれる悲劇は実際増えているんです。

貴方がDV被害者だ!と、理解できたら、次にはっきり主張することが大事です。
ですが・・・貴方が深刻な状態になる前に、お互いの思っていることをぶつけ合い、お互いの気持ちをしっかりと受け止め合うことが出来たら良かったのですが…今からでは難しいように思えます。

最寄りのDV相談窓口を案内する電話番号案内サービスです。
案内された相談窓口にそのまま相談できるよう希望される場合は、電話が相談窓口に転送され相談できます。
一人で悩まずにこれからのこと、ご相談くださいね。

http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_na …

貴方が行動を起こすことで、奥様も、お子さんも救うことが出来るんです。
ご自分をしっかりDV被害者だ!と、理解し、次のステップに進まれてください。

夫として、父親として…相談される<勇気>を出されてください!!

今の貴方は<洗脳>されて、奥様の言葉の内容を怖がりすぎている。
奥様の言葉を信じ込まず、まず相談されてください。
離婚の選択をされる場合でも、奥様がDV加害者だと親権は主張できると思います。

電話されてくださいね!
    • good
    • 0

おばさんです。



奥様が悪い!!

奥様の言葉に<洗脳>されてしまった貴方が弱い。
奥様を野放しにして、制止できなかった貴方が弱い。

貴方は一生懸命に働いているんです。
そのことを<責められる>いわれはない!!

責められすぎて、貴方の心が風邪を引き始めています。
出来たら、心療内科を受診されてください。

お子さんは可愛いですか?
お子さんを愛していますか?

ならば・・・<死>に逃げる親の姿を教えてはいけません!
貴方が死ねば家のローンがちゃらになる・・・子供にとって、それが貴方の命をかけた<教育>になるのがわかりませんか?
親の生き様が<死>に逃げる姿では・・・子供はどうしたら<生きる力>を見つけ出せるのでしょう。

親の生き様は無様だろうが、なんだろうが、<生き抜く>姿を見せることじゃぁないですか?
行き詰ったら、死ねば良い・・・そんなことを<身をもって>教えたいんですか?!!!

バカなことから目を覚ましましょう!
取り急ぎ、大事なことだけ書き込みました。
    • good
    • 0

>私のようなダメ人間が誰かを好きになり結婚して家庭を持つなど


>分不相応な事だったのだと思います。

 分不相応?
計画性が無いと指摘したのであって
アナタが、結婚して家庭を持つ事に対して
批判をしていませんが・・・

 例えば 収入と相談して
持ち家でなく賃貸にすれば税金、家屋の修繕等の
出費も抑える事も出来ますし
 子供も2人でなく1人なら
食費、教育費等も2人よりは、少なくて
済むという話なのですが・・・

 それを「分不相応」と意味不明な
理解をしてようで少々歪んだモノの見方をするようですね

>私のような人間は一人で一生を終えるのが本来の姿なのでしょうね。

 私の回答は、計画性がないと答えただけで
「一人で一生を終えろ!」等と書いていませんが・・・

 私の回答を勝手に湾曲して捉えないで欲しいですね

 奥さんがピリピリしている原因を
「経済的」な事と書いていますが、
人の言う事を「湾曲」して捉えているのが、原因ではないの?

 もう少し人の意見は素直に受けるべきだと思いますが・・・
    • good
    • 0

自分が悪いから叱られて当然、でも、自分の本音は訴えられない。



それはすでに洗脳されてるからだと思います。

最近、妻から夫へ、女から男へのDVも増えてきていると思います。
実際、そんな悩みを訴える人も少なくないと聞きます。

あなたの状況や心理状態を読んでいて、性別をひっくり返したら、それはまさしくDVです。
どうしても暴力や暴言がひどいのは男の方っていう偏見があるせいで、
女性から男性へのDVの認識度は低いかもしれませんが、
あなたが正気を保てない状態にまで来ているのなら、それはかなり深刻なDVだとわたしは思います。

そして、そうしたDVが家庭内に起きているのなら、
慰謝料を払うべきは奥さんの方であって、あなたではありません
さらに、あなた自身、もしそれだけの覚悟があるのなら、
あなたがお子さんを引き取った方が、お子さんの精神養育のためにもいいとわたしは思います。

なぜなら、そうしたDV女性に育てられる子供の方が、それこそ悲劇ですし、
あなたというターゲットがいなくなったら、今度はお子さんにその怒りの矛先が行くことは
目に見えていますから。

人間、どんだけ貧乏な親の下に生まれても、どんだけ教養がない親であっても、
人の心や思いやり、愛情があるだけで、どんな苦しい時でも子供は希望を持って生きていけます。
そんな苦境を笑顔で乗り切り、克服して、自分で自分の幸せを築いていける心を
子供は親に教えられ、助けられて生きていけるのです。

でも、ほんの少しお金がないだけで、ほんの少し、自分の思い通りにならないだけで
怒り狂い、他人の心を傷つけ、不安にさせたり、不幸にさせたりするような人は、
人としての愛も心もありません。
死にたいと思い詰めるまで人の心をズタズタにするような人が親になってはいけないんです。


だから、あなたも父親なら子供を守る覚悟で、奥さんと向き合っていかないといけません。
あなたも一度は愛情を傾けて家族となった人ですから、そんなに簡単に
その女性を敵であり、家族を傷つける人なんだと認識することはできないかもしれません。
冷静に客観的にその人物を見直すことすら難しいでしょう。
人間、家族や恋人に裏切られることほど辛く、苦しいものはありませんから。

でも、第三者のわたしからすれば、その人はとても危険な人です。
家族を大切にできない人です。
だから、あなたご自身、身を切られるほど辛くても、決断しなくてはならない時もあるかもしれません。
戦わざるを得ないこともあるでしょう。

裁判してでも、子供の親権を勝ち取るぐらいの強さを身につけていかなければなりません。
愛情がある親なら、二人も子供を作った責任をあなたご自身、果たそうとするなら、
どれほど苦労してでも、その覚悟でもって頑張るしかないのではありませんか?

正気を保てるとしたら、それこそこんなネットではなく
二人のお子さんの笑顔を見ることで保てると思いますよ。
どんな困難があっても、明るく笑い飛ばしていける暖かい家庭を作ることを目標に
あなたご自身、もう少し踏ん張ってみませんか?
死んでお子さん、二人にあなたと同じような心の地獄を味合わせることよりも、
あなたが親として子供たちを守ってあげたら、お子さんたちはずっと幸せな人生を送れるようになるかもしれません。

だから、もう一度、考え直してみませんか?
そして、きちんと奥さんと向き合い、怒らせたとしてもまずは、あなたご自身の思っていることを
きちんと話すべきだと思います。
奥さんの怒りのせいで、自分の精神状態はひどいことになっているし、
家庭が暗くて生きる気力が奪われていると。
それに対して、奥さんが少しでも言い訳したり、何ら改善の努力をしようともしないのなら
もはや離婚した方がいいと思います。

DVセンターでもどこでも女から男へのDVに理解のある機関や
父親が親権を撮れるように支援してくれそうな団体なんか探して相談してみるといいかもしれません。
    • good
    • 0

お金のかからない方法で家族が和むことをするのがいいと思います。

公園にピクニックに行くとか。レンタルビデオを借りてきてみんなで見るとか。和んでくれば、奥様もキツい言い方をせずに一緒に経済的な問題に関しても前向きに考えてくれるんじゃないですか。
    • good
    • 0

生活を切り詰めるにも限界があるでしょうし、我慢すればするほどストレスがたまるでしょう。

ここはやはり奥さんにも勤めに出てもらいましょう。奥さんも外に出て違う環境で生活を送るようになればいい気分転換になると思います。とかく家にこもって子供さん相手に家事仕事に生活費の心配の日々では気が滅入っていらいらも積もるばかりです。子供さんは双方の御実家に預かってもらえばいいのではないでしょうか?ご実家が遠方であるならば一定期間同居してもらうとか。あなたがそこまで深刻に悩んでおられるなら、誰か助けてくれるはずです。
    • good
    • 0

DVですね…


自分が悪いから、とか
優しいときもある とか
結局 自分が我慢した結果
相手はエスカレートしていく
怒りのコントロールが出来ず、
あなたには一生 毒を吐くと
思います。
それでも 幸せなら 我慢しながら
生きていくしかありません
なめられていると思います

家出ぐらいしてみれば!
そのあとが怖いですか?
    • good
    • 0

DVですね。



そこまで精神状態が追い詰められているのなら、まさしくそれは奥さんのDVのせいだと思います。
ひどい女性ですね。

離婚したいって言ってみたらいかがですか?
一緒に暮らしてる意味ないもの。

そして、それほど追い詰められているのに子供二人も出産しようと選択したのは
奥さん自身にも責任があります。

家事育児はして当たり前だし、それは主婦として母親として義務です。
確かにお互い助け合っていくことを感謝するのは必要ですが、
それを恩着せがましく思って罵声や理不尽な要求、誹謗中傷をするようなら、
それは立派なDVです。

それによってご主人の心に大きなストレスをもたらし、
生きていくのが辛いとまで思わせているのなら、それはかなり深刻なDVだと思いますよ。
一度、別居するなりして奥さんに自分の気持ちを素直に言ってみることから
始めてみてはいかがですか?


正直、あなたの命を犠牲にするほどの女じゃありません。
どうせなら、あなたがお子さんを引き取って家事をしながら貧乏でもあったかい家庭を作った方が
よっぽど幸せです。
シングルマザーもいるんですから、シングルファーザーで再婚でもしたら
もっと楽しい人生が送れるかもしれません。

とにかく、今の奥さんとは別れることをお勧めします。
そう言って、奥さん自身が改心するとも思えませんし、思いあがった女ほど
自分が支配できる者に対しては横柄だし、それほど厄介なものはありません。

あなたも夫として、父としてそこは毅然と奥さんと立ち向かっていかないといけないと思います。
あなたが自分の感情を抑え込み、我慢して耐えれば耐えるほど奥さんはますます増長して
手がつけられなくなると思いますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

DVですか・・・。
正直自分はそこまで思っていないんですよね。
確かに辛辣な言葉を投げつけられたり言わなくてもいいことまで言われたりとありますが
全て自分が悪いが故に言われていることなのでそこまで思わないんですよね。
ただ言われている自分と妻をこんな豹変するほど怒らせる自分が情けなくて嫌になります。
これが理不尽なことを言われているなら話は別です。
そこは私も言い返すと思います。けど、そうじゃないので。

妻は普段は楽しくてにこにこよく笑って冗談も言い合います。
今まで付き合った人が今の自分を見たら引くぐらい馬鹿なことをやりあって笑ってます。
近所からはどこに行くのも一緒の仲良し夫婦と思われています。
外出時は手をつないで歩きますし、結婚12年ですがお風呂も入ることもあります。
ただ、怒るとがらっと人が変わり超攻撃的になります。
本当に人が変わったかのように。
唯一の救いが怒りが次の日には持ち越さないというかその場でおさまるというか。
ずっと怒り状態ではなくしばらく経てば忘れたようにケロッとしていつものように接してくれます。
ただ一度頭にきたこと恨みに思ったことは絶対忘れないと言っていましたので
火種は常にくすぶっているのかもしれませんが。

離婚も考えなくもないですし妻にはプランがあるようです。
怒った時によく言ってます。「こっちにも考えがあるから。もう私の腹は決まってるし」と。
今すぐではなくても近い将来離婚するつもりでいるんだと思います。

離婚するにしても慰謝料や養育費を払う能力もなく、請求されてもない袖は振れない状態です。
もし離婚したら子供を愛してるとかそういうのは別で
絶対に私には子供は渡さないと思います。極端ですが子供が憎くてしょうがなくても
私には譲らないでしょう。
そうなったらきっと死ぬまで私からは会えなくなります。
私はいいとしても両親に申し訳ないです。
私のせいで孫に一生会えないとしたら顔向けできません。
妻は離婚したら私の家族とは縁を切ると言ってましたのでそうなると思います。

どうすればいいのか頭が混乱してますが
こうしてここでやり取りをさせていただいている間は正気を保っている証拠ですので
まだまだ踏みとどまっていられそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 15:45

こんばんは。

こういう話はどこにでもある話です。どこでも波風があるのです。
何度でもあるのです。

しかし奥さんはなぜそこまで言うのでしょうか?思い当たるのはお金のことだけですか?
たぶん奥さんは頑張りすぎていてストレスがたまり、あなたにヒドイことを言っているようにも思えました。
そうであれば、たまには手をぬかないといけません。のんびり構えることもときには必要です。
それとも完璧主義だったりプライドや頭の高い性格の方でしょうか…?

奥さんが頑張りすぎないようにしてあげてください。
奥さんに「ごはんありがとう」「家事仕事ありがとう」と声をかけてあげてください。
ちょっとした気配りで変わるかもしれません。

あなたもよく耐えていると思います。ですが、あなたが一家を支える父親です。
お金がない→自分が死ねばいい…ローンを抱えている人間ならば一度は思うことかもしれませんが
冷静に考えて、いい解決策ですか?そのあと子どもたちは悲しみませんか?
そんな発想しかできませんか?そんなことだから「期待していない」といわれるのではないですか?
みんなが今よりも心地よく暮らせるために前向きに考えた方がマシですよね。

たまにはお互いに心にたまったものを吐き出す時間が必要かもしれませんね。
怖がらずに受け止めてぶつかってください。夫婦だからこそ、そうするのです。自然なことです。

ともかくどこかで流れを変えない限り、よくなることはないです。
状況が変わらないなら考え方を変えていくようにしてください。だいぶ違います。
幸せだったときだってあるはずですがどうでしょう?

「幸せになるために結婚をした」これは困難を乗り越えた後に実感することでもありますよ。
おままごとじゃないのです。結婚して家族がいるってそういうものですよ。
みんなで乗り超えてこそです。
    • good
    • 0

こんばんは。



とてもお辛いお気持ちが強く伝わってきて上手く回答できないかもしれませんが、回答します。

まず、質問者様は、決して、ダメな人間ではないです。むしろ、心の器の大きい真面目な優しい方なのだと思います。

私も夫から金銭面での信頼をなくし、最低限のお金しか貰っていません。いつも「家はお金が無い。」「アンタが使ったからこんなことになった。」と言われています。
また、夫は以前はそんなことは無かったのですが、すぐに切れるようになり、私はもうここ数年冗談一つ言えなくなりました。どこで、切れるか分からないからです。
かっては、けられて骨折したこともあります。
私はいつも、「死んじゃえばいいのに」と願っています。

けれど、質問者様は、奥様に対し、寛大に受け止め、結果ご自分を責めてしまっているのですね。
そんなあなたは、素晴らしい人格者だと思います。

とにかく、死なないでください。

今は、先の見えないトンネルの中にいるように思えて、幸せな未来なんて無いかのように思えてしまっているのではないでしょうか?(私もそうです。)
けれど、今は、じっと身を潜めて、一度冷静にこの状況を見つめ直してみませんか?
生きていてこそ、出来る何かが見えてくるかもしれません。

具体的に解決策を考えて見ましょう。
 
(1)今は、奥様もかなり行き詰まってしまって、ご自分でも分かっていてそれでも感情をコントロールするのが難しいように感じます。
カウンセルを受けるなどするといいかもしれませんが、金銭的にも時間的にも難しいですよね。
行政サービスの中で、電話で悩みなどを聞いてくれる部署はないですか?
「女性の悩み」などでお調べになってみると、意外と色々あるようです。
そういうものをフルに利用して、奥様の方の心のケアをしてみてはいかがでしょうか?
(2)質問者様の方でも、是非そのようなサービスを利用してみましょう。
相手は知らない人です。全部さらけ出してみたら、何か今まで見えてなかったものが見えてくるかもしれません。

私がある人にいわれた言葉です。
「全部を自分ひとりで抱え込まないで、持ってもらえるものは持ってもらえばいい」

(3)少し奥様と距離を置くのもいいかもしれません。
決して、離婚の為ではなく、前向きな未来のためにとしっかり話し合い、期限を決めて、奥様がご実家で暮らすのはいかがですか?

とにかく、今は悪いことではなく良いことを数えるように努めて、今の状況の見方を変えてみる。そして、小さい一歩から、進んでみてください。

その為には、死なないでください。

現実的なことを言います。
仮に質問者様が命を絶ったとしたら、その後、残された人々の心に残るものはお金で解決できるものでしょうか?
ご家族のことをこんなに深く想ってらっしゃるあなたさまなら、分かりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
御礼が遅くなって申し訳ありません。

夕べも投稿してからしばらくして妻の怒りが爆発しまして・・・

私はおっしゃるような寛大な人間ではありません。
ただ現状をちゃんと理解しているだけです。
昔は気に入らないとすぐ不機嫌になったり暴言を吐くような人間でした。
妻もそういう私に嫌気がさしたというのもあると思います。
今は愚かな行為だったと反省し正してはいるのですが。

カウンセリングも考えましたがそれを持ち出すときっと妻は怒ります。
「私がおかしいっていうの!?」と。
それはそうですよね。妻の怒りの原因のほとんどは私にあるのですから。
妻と距離を置くのは=離婚となってしまいそうで怖いです。
私は家族を愛しています。離婚すれば子供は妻が引き取ることになるでしょう。
子供のためにも離婚となったら争いたくはありません。
ただそうなるともう子供と会えなくなってしまいそうで。
もし離婚したら絶対に合わせないと一度妻にも言われたことがあります。
生きていて子供と会えないことはこれ以上ない苦しみだと思います。
そうなったらますます生きている意味がなくなってしまいます。

私がもし自殺しても妻は怒りはすれど悲しみはしないと思います。
これが事故や病気だったら少しはあわれんでもらえる気がしますが。
上の子は5年生なのでショックを受けると思いますが
こんな男が父親として彼女のそばに一生い続けるならいない方がましです。
私からは悪影響以外うけないでしょうから。
下の子は3歳ですので私がいなくなれば寂しいのも最初のうちだけで
すぐにいないことになれると思います。
実際に今の仕事は夜勤で夜いないことが多いので
ずっと夜勤で帰ってこないことにすればそのうち忘れるでしょう。

今より何か少しはましになるかもしれないと毎日を乗り切っていますが
いつまでもつか。
とにかく死ぬ勇気を他へ向けられるように努力してみます。

暖かいお言葉涙が出ました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/11/09 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!