
タイトルの通りなんですが、鯉のぼりは何歳まで出すものなんですか?
子供が望むまで出そうと思ってたんですが、知人に「7才になったら出さないんじゃないの?」と言われ、「え!」と思い、質問します。
我が家には7歳の長男と3歳の次男がいるので、知人の言うとおりだとしても、あと4年は出すのですが。
それとこの夏に第3子を出産予定で、その子が男だったら 迷わず次男と同じ色の(長男とも同じですが)鯉を購入するのですが、女の子だった時は追加しないものなんですか? 男でも女でも追加しようと考えてたのですが、同じ知人が「いらないんじゃないの。」と。
またまた、悩んでしまって、質問させてください。
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
親が「もういいかな?」と思うまで^^
男の子の成長や立身出世を願うものってことを考えると
「一人前」と思うまでは出し続けて良いと思います
とは言え中学生くらいになると「恥ずかしいからやめてくれ」ってことにはなるとおもいます^^;
女の子でも鯉のぼり買っても良いと思います
お兄ちゃんの鯉があって自分の鯉がなかったら悲しいでしょうから^^
ただある程度の年齢になると「お雛様!」って言い出すでしょうね^^
女の子ですから^^
↓人形屋さんのサイトより
参考URL:http://www.opsweb.co.jp/tonya/shukoh/faq/index.h …
人形屋さんのサイト有難うございました。やはり、いつまでと言うのは無いようですね。
子供が喜ぶ間は出そうと思います。
3人目も女の子だったら、買ってあげたいです。勿論、お雛様も^^。
お返事遅くなりましたが、回答有難うございました。

No.7
- 回答日時:
端午の節句にこいのぼりを出しますよね。
端午の節句は男児の成長を祈っての行事です。
女児の場合は桃の節句ですから雛人形を誕生後
初めての桃の節句前に買います。
こいのぼりでは女児だった場合おかしいですよ。
この回答への補足
ここで回答いただいた皆様へお礼したいと思います。
まとめてで申し訳有りません。m(__)m
ポイントは参考になったサイトを紹介していただいた方に20ポイント、最初にお答えいただいた方に10ポイントを差し上げたいと思います。
皆様、本当に有難うございました。
回答有難うございます。
女の子だった場合、勿論お雛様を購入します。
その上で、女の子でも欲しいだろうなと思って質問した次第です。確かに端午の節句は男の子のものでしょうが、こどもの日の行事だとも思ったので…。
ともかく無事生まれてから考えたいと思います。有難うございました。
No.6
- 回答日時:
本家の親父です。
弟が二人います。はるか昔ですが・・・わたしが小学校3年の頃まで出していました。
先日鯉のぼりのことが話題に上り、上の弟が、
「家に鯉のぼりなんかあったの?」
なんて聞くもんですから、
「あったよう。母屋の西の倉庫にしまってあって、時期が来ると上げとったじゃん!」
と答えましたが、
「そんなん上げとるの見たことなかったわ。」
と返されてしまいました。(まだ幼かったので記憶にないらしい)
8歳-4歳-1歳の年齢を最後に、なぜ止めたのかは不明です。両親もとうの昔に他界してますので。(追加の鯉のぼりもありませんでした)
今年35年ぶりに鯉のぼりが登場しました。
わが家でも、「いつまで上げるのかねえ。」と話題になりました。
「小学生のうちは上げまい(←方言です。上げましょうという意味です。)。」と仮の結論を出しています。
子どもが思春期になったら嫌がられそうですがね。
嫁さんの実家が貧乏なので追加はなしの予定です。女の子が生まれたら嫌がられそうです(汗)
そうですね。一番下の子が望む間は出したいと思います。私自身、3姉妹の末っ子で何も無くて寂しい思いをしましたから…。
遅くなりましたが、回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
私の家は男の子が小学生の間は出していたと思います。
関係ないですけど、桜の季節からこいのぼりを出している家庭もあるようですね。
やっぱり小学生の間は出したいですね。
我が家は4月4日(旧ひな祭り)を過ぎた代案か友引に出そうと毎年頑張ってます。5月いっぱいまで出してるかな。今年だと桜も残ってましたね。
関係ない話ですみません。(^_^;)
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
我が家には6年生の男の子がいますが、今年も、そろそろ出さなくちゃと思っていました。
何歳まで出すのかなって、私もずっと思っていましたが、なんとなく中学生にもなってこいのぼりをあげるのもヘンかな~?と思いますので、今年で終わりにしようと思っています。
こいのぼりの追加の件は、地方によって違うのでは?
私だったら、男の子でも、女の子でも、追加しますね。仲間に入れてあげたいです(^^)
女の子だったらピンクとか赤にするとか♪
こいのぼり・・・今年で終わりか・・と思うととても寂しいです。
そうですか、追加は地方によって違うかも、ですね。
でももし、女の子だったらやっぱり追加します!(^^)!
最後かと思うと寂しいもんですよね。今のうちに楽しんでおきます。
回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
小学生の間は飾っても良いんじゃないかな、と思いますが男の子がいないので憶測です。
また女の子は一般的には雛人形ですが、こいのぼりを追加している方もあるようです。
ちなみに雛人形は一人に一セット?なので、女の子の数だけ雛飾りを用意すると言う話は聞いています。
ですから母親が持っている雛人形は母親の人形で、子供には子供の人形を用意し泣ければいけないと。
でも部屋の広さや購入金額の問題があるので、そうも言ってられませんけどね(;^_^A
やっぱり、小学校卒業が目安でしょうか。
女の子でも追加でokですね。
そうです、雛人形を考えると男3人でもいいかな、と思ってしまう、不精な私です。
早速の回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ひな祭り 端午の節句の鯉のぼりに該当するような桃の節句に該当するものはありますか? 6 2023/01/27 20:15
- 出産 産まれ順の話 4 2023/02/03 16:09
- 出産 女の子が欲しかったけど男の子だった私に言い放った母親学級で知り合ったママ友の言動に傷付きました。 同 10 2022/06/09 20:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 知り合いの話です。 知り合いはSNS経由で知り合った男性数人と関係を持って妊娠しましたが、妊娠を伝え 2 2023/08/17 13:09
- 妊娠・出産 父母2人とも18歳から30歳前半までに子ども6人も 出産した家族ってすごくないでしょうか? 仮例 → 4 2023/06/22 16:22
- 離婚 元旦那に連絡してみようか‥ 19 2022/10/08 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) ある日、突然男子Bが病気になって、数ヶ月入院する事になった。だが、コロナ禍の為に面会が出来ない。 女 1 2023/08/25 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) ある日、突然男子Bが病気になって、数ヶ月入院する事になった。だが、コロナ禍の為に面会が出来ない。 女 1 2023/08/28 00:26
- 夫婦 子供へのネグレストとは 4 2022/10/11 10:19
- その他(妊娠・出産・子育て) みなさんが赤ちゃんだった頃 または お子さんをお持ちだった方 に質問です。 自分または自分のお子さん 2 2023/05/16 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子が産まれたら雛人形買い...
-
雛
-
私の実家はド田舎で、田舎独特...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
自治会の通常総会の年度について
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
おいしいのかな
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
「1年以上」の定義について
-
総会の年度表記について
-
60歳は還暦と言いますが、8...
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
還暦以上の熟女の皆様はセック...
-
BETWEEN を2つ以上使用する方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報