
数年ぶりで雛人形を飾りました。
購入してから、ずっと紙の箱に入れていたのですが
このたび、6年ぶりで取り出してみたところ
牛車とお籠の台座(?)になっている朱の布地が張ってある部分に白いカビらしきものが
雲のようなモヨウになりついていました。
どうやって手入れをすればよいでしょうか。教えてください。
そういえば、お人形は気にして大切に扱っていたのですが
お道具は素手で触るなどして、かなりゾンザイに扱っていたような気がします。
また、お人形等を入れていた専用の紙箱ですが
箱のすみに補強で金属のとめ金具がついているのですが
それらから錆びが出ており
そういったものが、お人形やお道具にうつって
くすみになったりしないものでしょうか
それらの手入れについても教えてください。
金屏風にぽつぽつしみがついていたり
着物の白生地にしみが出ていたり
そんなのも、この錆びがうつってしまったのかときになりました。
桐箱を購入したのですが
錆びの出ている箱には入れないほうがよいでしょうか。
思いがあるので、捨てるにはしのびないのですが…。
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
軽いカビであれば消しゴムで目立たなくすることは出来るようですが、錆も出ているとのことですので購入された人形店にご相談された方がよさそうです。
http://www.nishinin.com/faq_list.php?question=9#21
あと、除湿剤などのカビ対策も必要ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ご回答ありがとうございました。
購入した人形店に持っていったところ
おもむろに、ティッシュでふきふきし、それで終わりでした…。(なにぶん、田舎のお店なので…。)
それでよいのなら、と、家に帰って抗菌用のウエットティッシュで拭いて、陰干しにして
他のお道具とは別にして片付けました。
来年どうなっているか、楽しみに待ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 古道具を直したい! 古市で、 藤でつくられた籠バック (ラタンバスケット)を入手しました。 とても年 2 2022/08/30 17:14
- 自転車修理・メンテナンス 外に工具箱をおいていただけで全部錆びてました…。 次は錆びない工具セットを購入しようと思いますが、お 7 2023/04/27 12:53
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 乱形石の色味が白色で頼んだんですが、錆びのように茶色い部分がいくつかありました。 石の色味が茶色っぽ 2 2022/06/19 19:16
- 化学 ステンレスの化学変化について 3 2023/08/22 20:07
- 哲学 形相的距離 1 2022/12/28 09:57
- 哲学 形相的距離 2 2023/05/17 11:47
- 預金・貯金 お金のトラブルについて 実家の母親(同居)の貯金箱から500円玉が複数なくなってるとのことで、母親は 2 2023/03/17 20:26
- 金銭トラブル・債権回収 お金のトラブルについて 実家の母親(同居)の貯金箱から500円玉が複数なくなってるとのことで、母親は 6 2023/03/18 10:56
- 地理学 地形図を買うのでおすすめの地域(国内)を教えてください 2 2022/05/11 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雛人形を寝かす?
-
娘の初節句に向けて収納飾りの...
-
たった今雛人形のオルゴールが...
-
雛人形のカビの対処の仕方教え...
-
雛人形の事で教えて下さい。
-
こけしの使い方を教えてください
-
女の子が産まれたら雛人形買い...
-
雛人形のあるお宅へ ♩♬♡ 雛人形...
-
今日は楽しいひな祭り?
-
3月3日は「雛祭り」。家にひな...
-
嫁の実家からお雛様がないのは...
-
雛人形の購入について。
-
「雛人形を早く片付けないと婚...
-
自治会の通常総会の年度について
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
総会の年度表記について
-
月の最後の週の呼び名は?
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
おすすめ情報