dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを立ち上げたり、操作中に時々動作が遅くなることがあります。
どんな方法で解決できますか?
ちなみに「dynabook windows7 Corei5 HDD:640GB メモリ:4GB」を使用しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

不具合の発生状況と再現性の有無はよく覚えてなくて書けないにしても、せめてdynabookのどの機種を使っているのか、OSが32bitなのか64bitなのか位は明記しましょうよ。


情報が少なすぎるんですよ。貴方の質問。
初心者向けの回答にしておきますので、後はパソコン持ち込んで電気屋のお兄さんにでも聞いてください。
以下、回答。

状況が一切不明なので断定できませんが、「メモリー」ってやつが足りていないのかもしれませんね。
円筒形のマークの横(または近く)にあるランプがいつもチカチカしていたら、ほぼ間違いないです。
Windows7の場合、メモリーが4GBだと常駐ソフトが増えてくると重くなることも有りますから……。
メモリー増設しても意味がない場合も有りますが、そこは電気屋のお兄さんに(略)
やり方が分からなければ、電気屋のお兄さ(略)

他の回答者さんが言うように、クリーンインストールという操作が一番確実です。
クリーンインストール(「初期化」や「工場出荷時の状態に戻す」と呼ばれることも。)という操作の方法が説明書に書いてあると思うので、説明書とにらめっこしながらやってみてください。
丸1日はかかり、データも全て消えると思うのでデータを違う場所に保存してから、時間を充分に確保してチャレンジを。

よくわからないなら、東芝の修理窓口に出してください。
修理窓口がわからなければ、電気屋のお(略)
修理窓口なら、当然有料ですが確実ですよ。
    • good
    • 0

重くなった時にタスクマネージャを開き不要なサービスを停止する。



http://tooljp.com/windows/Windows7Services/
    • good
    • 0

パソコンのお掃除とリカバリー。


HDD交換、バッテリー交換。
    • good
    • 0

どんな時に重くなるかを明記しましょう。

原因の特定が面倒ならば初期化すればいい。
    • good
    • 0

もしある時期から遅くなったならそれ以前まで復元してみる。



複数のアンチウィルスソフトを入れてたら1つにする。

アンチウィルスソフトを無しにしてみる。

WEBで遅くなるなら ほかのブラウザを使ってみる。

遅くなった頃に何かソフトを入れたなら それを抜いてみる。
    • good
    • 0

買ったときから遅いなら 本体の性能にあなたの要求が追いついていないだけなので買い換える



買ったときより明らかに遅くなったなら リカバリーしてみる
その後各種のアップデートを行いますが アップデートでまた遅くなるなら買い換える
アップデートしても遅くならないならそのまま使うかセキュリティーソフトを別のものに変えてみる

CPUの性能自体は悪くないので あなたの要求が高すぎるか、物理的に何か壊れているか、悪質なソフトや重たいセキュリティーソフトが足を引っ張っている可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!