
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
縫用や刺繍用の針は布に刺しやすいように、先端が
「鋭く」作られています
毛糸用の針は、毛糸に刺さりにくいように先端が
「丸く」作られています
縫い針や刺繍針がいくら長く、太く作られていても
「先端」の形が全く違うので
どちらも「代用」は無理があります
「似たような物」が有るのに、わざわざ買うのは勿体ない!と
考えるのは判りますが
作品をきれいに仕上げるためには「道具」をそろえるのは
重要なことです
一度買って、大切に使えば何十年も使える物なので無駄にはなりませんよ
私が持っている毛糸針は二十年以上前に買ったものですが、今も現役で
重宝しています
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/14 21:44
きれいに仕上げるためには道具をそろえるのは重要・・・そうなのかとハッとしました。
そうであればちゃんと買います。上達したいので。
ありがとうございました。
20年も持っているとはそんなに長持ちするなら良いのを買います。
No.3
- 回答日時:
私は、刺繡用の針を改造したものや皮革用も使ってます。
超極細から並太までならいけます。
一度毛糸を通してみて針穴が通るならサンドペーパーで針先を丸くすればOK。
そのままだと、確実に糸を割ってしまいますから。
手に当てて痛くないくらいに丸くしてね。
針穴が通らない、サンドペーパーが手元にないなら
100キンで編み物用のとじ針は売ってるから買ったほうが良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
輪針の作り目の仕方
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
タコ糸で座布団(綿入り)を縫い...
-
泳がせ釣りで、針を活きアジに...
-
デニムバッグに適した手縫い用...
-
Tシャツの裾にスカートを縫い付...
-
刺繍を取る方法ありますか?
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
ハゲ針の使い道
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
ミシンのジグザグ縫いがうまく...
-
サビキ釣りについてです。 サビ...
-
自分でタトゥーを入れる方法?
-
ミシンの上糸が外れます><
-
レース針とかぎ針
-
西田式ブラーの結び方
-
金の針の由来について
-
毛糸の太さと棒針の号数の選び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
アナログテスターの読み方
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
金の針の由来について
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
針が血管を流れる?!
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
マラボーの付け方
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
鮎釣りの稲妻仕掛けについて
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
ヘラブナ釣り場でオカメ禁止の...
おすすめ情報