dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥っ子の結婚式が来年あるのですが、何かイベントをプレゼントしたいと考えています。
姪っ子の時は中国雑技団の変面ショーを手配しました。
同じイベントを手配するわけにも行かず探していましたら、ふと猿回しはどうかなと思いました。

式場に猿が出てきたらドン引きされますかね?
他に何か良いイベントがあればご教授ください。

A 回答 (4件)

>式場に猿が出てきたらドン引きされますかね?



 「式三番」を演じた余興があって、なんと、三番目の「三番猿楽」すなわち「三番叟(五穀豊穣を祈願する舞)」にサルが登場。もちろん猿回しによる演技でしたが、猿が出てきても不快感はまったくありませんでしたね。猿曳(さるひき)とおめでたい衣装を身にまとった猿との軽妙な掛けあいが、大うけにうけていました。

 古来、猿は「魔を去る(払う)」と信じられ神の使いと考えられていて、猿回しは「悪しきを去って、良きことを得る」という縁起の良い芸とされ、お目出たい時に演じられてきました。結婚式にはぴったりではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘の点は全く知りませんでした。
会場にも問い合わせ調べてみます。

お礼日時:2013/11/13 16:41

動物が食事の場に出てくるというのが衛生面上が有りか無しかは式場によって異なりますので


そこは調べた方がいいでしょうね。

ちなみに私は20代半ばですが・・・猿、全く興味ありませんね^^;
かなり昔に猿を使った芸が流行った?みたいですが、私はその時代子ども過ぎて記憶してないのか、
はたまた生まれてすらいないのか(さすがにそれはないと思いますが)
猿が何か芸をしたところで何の感動も覚えません。
物心がついたころには既にテレビで猿が芸をやっていたのを見ていたので。正直飽きてます。
私の親は「猿の芸には興奮したなぁ」とか遠い目でぼやいてましたが。
ちなみに猿の芸で有名な『日光猿軍団』は年内で解散するようですね。
やはり需要が少ないのでしょうか。

甥っ子の年齢によるとは思いますが、比較的若いならあまりウケないと思いますよ。
まあ実際見たら多少は「おぉー」とはなるんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~む、若い人には受けないですか?
もう少しよく考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/13 18:20

猿回しはきっとダメだと思います。

会場のホテルなどに問い合わせてみてください。
祝い太鼓などはどうでしょう。若い人には受けないかもしれませんが、年配の招待客が多いと受けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

祝い太鼓ですか、早速調べてみます。

お礼日時:2013/11/12 17:00

 食事の場所に動物は、だめじゃないですかね。

マジックとかいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ご指摘の点は私も懸念いたしておりました。

もう少し調べてみます。

お礼日時:2013/11/12 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!