
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
○変数を変数に代入
○変数に定数を代入
○定数に定数を代入
✕定数に変数を代入
規則ですから出来ないものは出来ないとしか言えない
例えば質問のBですが、B=Aの代入以降内容を変更しなければ定数と同じ扱いになります
何か定数に宣言する必要性は有るのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No1, 2さんに異論はありません。
その通りです。で、別なこころみを一つ。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc392442 …
にあるように、[Public | Private] が使えます。この使い分けで、何とかする方法ですね。
次に、動的にスクリプトを読み込み、スクリプトごと切り替えてしまう。なんて方法もあります。それを推し進めると、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc392140 …
にあるような、WSFファイルですね。複数の単独のスクリプトをHTMLのような感覚で、一つのファイルにまとめられます。例えば、条件コンパイルの使える、JScriptコード を VBSコード から呼び出し、変数の値を取り込むなんてことも。
まあ、やろうと思えば、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428166 …
にあるような物を作成し、動的に呼び出す事も。まあ、定数といえども、動的に導かれる定数も、発想の転換によっては可能かもしれません。
No.2
- 回答日時:
No.1回答と同じことですが、
実行時にBに値を設定したいと考えているようですが、
定数というのは、プログラム作成時に値が決まっていて、実行時には変更する必要がない場合に使うものです。
たとえば
Const B="ABC"
MsgBox B
というプログラムは、コンパイラ言語なら、まず、
MsgBox "ABC"
のように内部で変換されて、その後、実行プログラム(EXEファイル)が作成されます。
スクリプト言語ではEXEファイルはないですが、この考え方を踏襲しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで、特定の文字より後を削除して残った数値を文字列に変換と特定の文字より前も削除したい 3 2022/04/15 19:21
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Visual Basic(VBA) 以下のVBAで該当文字列の前後に付与したい。 例 前に付与 abc ユーザーID 12345 後に付 3 2022/04/19 21:50
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- PHP カラーミーショップのSmartyでの文字列抜き出し 2 2022/05/06 11:51
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/09 14:54
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAで、定数式が必要ですのエラー対応
Excel(エクセル)
-
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
5
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
6
VBAの定数の使い方で、計算値を定数に入れることは可能ですか。
Visual Basic(VBA)
-
7
【VBA】 動的な変数(定数)の指定
Excel(エクセル)
-
8
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
9
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
11
EXCEL VBA コンボボックス、テキストボックスが未入力のときメッセージを表示する方法
Excel(エクセル)
-
12
array関数で格納した配列の型を変更する
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
14
RandomとBinaryモードの違い
Visual Basic(VBA)
-
15
VBA Constの指定シートのセルを指定する方法
Visual Basic(VBA)
-
16
VBA 1次元配列を2次元に追加する
Visual Basic(VBA)
-
17
マクロを実行中に、msgbox を表示させたまま、ワークシートを上下左右に移動表示させたい。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
i++と++i ってどう違うのですか?
-
stdpicture型の変数に、、
-
VBAでコマンドプロンプトの結果...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
C言語 exitの使い方
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
perl初心者ですが、プログラム...
-
tomcat7 web.xml のエンコード
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
世界のナベアツ
-
fortran:角度の範囲を限定させる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
C言語 アロー演算子について質...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
DataTableの値を変数に代入したい
-
条件演算子 ? :
-
インクリメント演算子の前置(+...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
gridViewの行選択解除
-
無名関数のメリットがよくわか...
-
stdpicture型の変数に、、
-
論理演算子について
-
COBOLの変数
おすすめ情報