
理学部の大学1年生です。
家庭教師の予習のために以下の問題を予習したところ、模範解答でわからないところがあるので、質問させてください。
問題:t が実数全体を動くとき、x=-1+t、y=1-2tで定義される点(x, y) はどんな図形を描くか。
模範解答:
実数x, y に対して、x=-1+t、y=1-2tを満たす実数t が存在する。
⇔実数x, y に対して、t=x+1、y=1-2tを満たす実数t が存在する。 ・・・(1)
⇔y=1-2(x+1)=-2x-1 ・・・(2)
が成り立つので
{ (x, y) | x=-1+t、y=1-2tを満たす実数t が存在する } = { (x, y) | y=-2x-1 }
即ち、求める図形は直線y=-2t-1である。
質問:上の模範解答中の(1)⇔(2)の同値関係が成立する理由がわかりません。
(1)⇒(2)が真である理由、(2)⇒(1)が真である理由に分けて教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
数学で解答をみて、前後のつな...
-
「こうすればいい」ってのは何...
-
数学の問題
-
媒介変数を消去する前後の同値...
-
(4)の(ⅱ)の解答で赤線を引いた...
-
「aの式で表せ」という問題で、...
-
数学か得意な方、数学の文章問...
-
内積って0以上?0より大きい?...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
青チャⅡ例題109(2) 下4行の部分...
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
極座標に関して、次の直線の極...
-
中点連結定理って別に1/2のと...
-
平衡定数に関して
-
オートマトンについて
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
代名詞 any は単数扱い?
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
数学Ⅱです 方程式を求めよ (1)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
iに絶対値がつくとどうなるのか...
-
【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異...
-
解答が省略されている問題は解...
-
cosz=2iを解く過程でよくわから...
-
数学の条件の否定の問題で、 「X...
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
勘でマークシートを回答した場...
-
こちらも教えてください。
-
数学で解答をみて、前後のつな...
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
数学 ベクトルと図形
-
数的処理について教えてください。
-
数A 28の倍数で正の約数の個数...
-
数学の問題
-
数学について
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
-
平方根の事で質問です。 解答に...
-
数学か得意な方、数学の文章問...
-
添付画像にある問題12.3(2)のベ...
おすすめ情報