プロが教えるわが家の防犯対策術!

総合病院で経理をしていました。
所属外ですがローテーションで現場の助勤として、会計窓口の金銭授受や休診日の受付をしていました。

但し、あくまで臨時の助勤なので、医事関係の専門的な事は担当者に代わってもらっていました。
経理に関しても、試算表や決算は先輩や上司が担当で、経理経験者と公言できるかは自信がありません。

主な保有資格及び学習経験は、
日商簿記3級(2級は通信で修了するも合格はまだ)、MOS一般のエクセルとワード、通信でケアクラーク(介護事務)3級修了、英語科教員免許、ソロバン3級、位です。

勤務経験は、
医療機関、金融や保険会社事務センターの入力や事務が多いです。
保険支払査定の事前処理として病院の診断書をそのまま入力したり、
与信審査の事前処理として他社の決算書をこれもそのままシステムに入力したり、
BK事務センターでの単純入力のほか、
企業での事務では(非正社員として補佐レベルで)、会計ソフトから資料の入出力・経費精算・庶務雑務、程度です。

42才という年齢に将来も何もないかもしれませんが、
仕事する上で自信が持てるよう、又、知識や経験を補いたい、と思っています。
又、長い目で見てこの程度の私でも、最低限の生活の糧を得るスベを得る最後の機会と覚悟して、何か身につけたいと痛感しています。

例えば、簿記2級と医療事務ではどちらの勉強をすると将来の幅が広がると思いますか?

個人的に、適性はどちらも可も不可もあると感じるのは事実ですが、苦手意識が強いのは、数字を専門に扱う簿記と感じることもあります。
興味がよりあるのは、(医療事務知識をいかせるのが病院だけにとどまらない事も含めて考えると)、医療関係の事務とも思います。

ただ、これらの個人的見方は、経験ないものに惹かれているのか、自信のなさから客観的に将来を見越して判断できていないのか、そういう部分が影響して見ている部分が少しはあるかもしれません。

判断材料としたく、何でも結構ですので助言をお願い致します。

A 回答 (3件)

今は無職の状態で、将来性のある再就職を有利にするための資格を取りたい。


ということでしょうか。

簿記は受験レベルに達しているのですから、とにかく受ければいいのでは。
医療事務の資格は短期間で取ることができます。
私は2か月位の短期集中コースで取れましたよ。(週2日の休みを利用しての通学でした)

経理も医療事務も求人多いですよね。両方勤務経験あります。
女性の経理担当だと、決算までできるスキルを求めてる事業所はあまりないと思います。
あとは、会計事務所などがスペシャリストを目指している人向けの求人を出しているのを
よく見かけます。一般企業だと、簿記資格というよりTKCの経験とかが有利そうです。

医療事務はなにしろ給与が低いですし、個人医院だと若年者を求める傾向にあると思います。
勤務時間も長いし、休日当番に当たると元旦でも出勤する必要があります。
介護事務の資格持っていらっしゃいますね。たまーに介護保険請求事務の求人ありますが
かなり大きい施設で、小さい施設は現場と兼務です。

定年までしっかり勤務することを見据えると、私は簿記資格を活かして経理事務の方が良いかと
思います。医療事務は受付業務と兼務するのが一般的なので、患者様とのコミュニケーション能力
も必要です。総合病院の勤務経験があるのでしたら、ご存じでしょうが、受付以外の医療事務専門
の職員は結構スキルを必要とされます。

ご質問者様は数字を扱うことに苦手意識がある。と、書いていらっしゃいますが、どちらを選ぶにしても
数字が肝心かと思いますが。どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>医療事務の資格は短期間で取ることができます。
>私は2か月位の短期集中コースで取れましたよ。
>(週2日の休みを利用しての通学でした)

週2日の通学の場合、授業についていけましたか。
通学講座の日程を見たのですが、予習や復習も含めるとついていけるか心配です。結局詰め込みになって、受験レベルまで届かない不安があります。
学習した以上、資格は取りたいですし。

因みに、勉強されて仕事につけましたか。経験があったのでしょうか。勉強してよかったですか。

正社員でない場合は、受付等窓口が多く、若い人や経験者を採りたがると私も聞いた事があります。また、窓口業務やコミュニケーション力に自信がある方向けですよね。苦手ではないけど自信もないという感じです。知識を得て業務に自信が持てればやっていけるとは思うのですが。
クリニックレベルだと、逆に長時間・休日勤務の可能性が大なんですね。クリニックはチョット向いていないかも。

医療事務の知識が必要なのが、医療機関だけではないという事を知り、求人の幅も広く持てるかと思ったのですが、そうなると高度な経験や知識を求められそうですよね?
想定しているのは、健康保険関係業務をしている所や保険関係の業種、自治体の医療系部署などでも求人を期待できるかなと思ったんですが・・・

簿記2級は確かにあとは、受験スキルを磨いて合格するのみなんですが、少し学習を終えてから日が経っていて、2度受験してダメだったんです。なので、試験時間内に回答し終えるスピードを磨く必要も実はあります。
乗りかかった船なので、将来後悔しないためには今取得して簿記を完遂しておくのが賢明だとは強く私も思うのですが、
なにしろ2級レベルを必要とする仕事は出来ないという気持ちがブレーキになって、勉強もはかどりません。
来年の2月試験で一発合格出来る自信があれば、医療事務に浮気せず、まず、簿記を終わらせたい気持ちは確かにありますが。

医療事務も経理も、確かに数字が要です。
どちらがより数字のセンスが必要だと感じますか。
経理に抵抗があるのか、隣の芝生(医療事務)が青く見えるのか、自分でも迷いすぎて分かりません。
両方勤務してみて、双方の向き不向きはどういう見方したらいいと思いますか。

短期集中で医療事務の勉強をしてみようかな…

両方の経験ある方のご意見、本当に助かります。

お礼日時:2013/12/04 17:36

 イメージ的には、簿記は汎用的、医療事務は専門的といったところでしょうか?。

またご存知とは思いますが、建設業界であれば、建設経理?系の資格もありますし、医療系とは別に、調剤事務もありますよね。
 
 簿記は持っておりませんが、経理の子に聞く限りでは、現場では無くても仕事には問題ないとのこと。経理職でなくても簿記を持っている人は幾らでもいますしね。
 対して、医療事務となると、簿記を持っている子に聞くと、違うようです。診療報酬の点数による支払計算が主体なのですよね?。となると、仕分けといった事ではないかと。
 でも、両方持っていれば、卒なく経理と事務作業ができはしますね。
 
 簿記3級を高校の時にとって、10年くらいしてから、2級ではなく医療事務を取った方がおります。仕事の合間に取ったようなので、医療事務の方が勉強期間は短くて済むようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、両方持っていれば、卒なく経理と事務作業ができはしますね。

そうなんです。
経理は資格よりも経験者が求められる(医療事務もなんですが…)、でも、私は経験者と言えるほどの経験はない、
でも、医療機関での勤務経験がある、助勤とはいえ受付をかじった事もある、
となると、医療事務を勉強し資格を取得できたら、
簿記3級と医療機関での経理経験と医療事務の資格を合わせて、病院ではなくても医療関係での仕事の幅が広がり求人の間口を広げられるかなという考えもあります。

ただ、乗りかかった簿記を2級まで取得して今完遂しておいた方が、将来、後悔する可能性がなくなるかなという思いが強く、途中で医療事務へ舵を切り替える勇気が今一つでない一方で、
「いやいや、2級取ったところで、経験がない上に苦手意識があるのなら、広く浅くにはなるけれど、医療事務の資格を取った方が良いんじゃないか」
「いやいや、でも、医療事務だって経験者重視な上に若い人が求められているんだよ、裏方の事務となると尚更、現場の医療事務経験(もっと言えばレセプト経験)がないと話にならないよ」
と色んな指摘をする自分がいます。

気分を変えて医療事務を集中してやってみるか、
まだ、決めきれません。

お礼日時:2013/12/04 17:53

ポイントとしては、自分の優先順位として何を持ってくるか、ではないでしょうか。


例えば、
・やりたい(興味のある)仕事
・正社員希望か非正規社員でも良いのか
・給与面  ・・・・・などなど
これらによって、
>例えば、簿記2級と医療事務ではどちらの勉強をすると将来の幅が広がると思いますか?
のご質問もご自分で絞られてくると思います。

ちなみに、医療事務は女性に人気の職種です。少しでも良い求人があると、応募が殺到します。
また大きな病院の場合では、派遣社員やパートさんが多く、受付~会計までの全員が正社員ではないことも普通です。
(正社員の方は、もっと複雑な事務作業とか?を裏方で行っているようです)
知人にも医療事務を契約社員としてしている人がいますが、給料も安いし毎年勉強しなくてはいけないし(色々と制度などが変わるためらしい)、もう勉強することに疲れたと言っていました。
個人病院の場合は、休日が少なく勤務時間が長い場合が多いです(正社員の場合)

簿記について言えば、今までの経験+簿記2級で採用してくれる所もあると思います。
ただ、大きな会社での採用は難しいでしょう。なんと言っても、中途採用=経験者が欲しいのが普通ですから…。
経理の道に進まれるのであれば、自分以外にも経理担当者がいる会社を選ばれたほうが良いでしょう。
「一人しかいない経理が辞める」という理由で求人している場合は、応募を見送ったほうが良いかもしれません。

色々と書きましたが、どちらが良いというわけでもなく、アクマで判断材料としてのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が考えている事と同じご意見です。というより、決め兼ねている原因がこれらにあります。
双方の利点欠点がわかるし、求人の現状も現場の現状も、わかるからこそ、決められない気がします。
おまけに、経理でも医療機関でも勤務経験があるのに、両方とも満足いく経験でも知識がある訳でもないので、余計に決めきれません。
方向転換が今後はムリな年齢という点も密かに大きく影響しています。

興味ある仕事、雇用形態、給与などの待遇面ですが。
興味あるのは医療系。
雇用形態は正社員に越した事はないけど現実問題むつかしいし、空白期間との兼ね合いも出てくるので限定はしていない。
待遇面は経理の方が給料は良いだろうけど、それに見合ったスキルがない以上、甲乙つけがたく、
ならば専門性を身につけた方が良い気もするが…経験とセットでこそ知識が生きる医療系の一般論は私には適用できないのかな、等々と日々迷っています。

医療事務講座の資料を再度読み込んで、求人も検索してみて、判断要素を整理してみます。

お礼日時:2013/12/04 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!