dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなのですが、例えば

http://okwave.jp/

にいくつかのサブドメインを作ったとします。

http://a.okwave.jp/
http://b.okwave.jp/
http://c.okwave.jp/

これを第三者が調べることは可能でしょうか?

趣味のサイトを一つのドメイン内のサブドメインでわけていくつか作りたいのですが、それぞれの分野で付き合いのある仲間に、他の分野のサイトを教えたくありません。
すぐわかってしまうようなら別のドメインを取ろうと思っています。
どうかご教授くださいませ。

A 回答 (2件)

サイトの作りにもよりますが、例えば


okwave site:okwave.jp
というキーワードでぐぐって見て下さい。どこまで網羅しているのかはわかりませんし、同じサブドメインの結果が複数出てくる場合もあるのでフィルタリングも必要ですが、ある程度は出てきてしまうことがわかると思います。ロボット検索を拒否すれば、これは回避できますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお!
そんな検索方法があったんですね。
すごい、サブドメインの一覧が…!!
私の作ろうとしているサイトはそれぞれに検索避けを施すつもりではありましたが、すべてのロボット検索を拒否出来るわけではありませんし、すべてパスワード制にするわけにもいきません。
やはり別々のドメインを取得するべきだと痛感しました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:41

すごく単純な方法だと、総当り方式や辞書方式でアクセスすればよいですねー。


で、一度ばれてしまうとその後ずっと閲覧出来てしまいます。


インターネットに公開するということは全世界に向けて発信するということですから、見れるようにしておいて見るなは通用しないです。ですから、パスワード制にする等してアクセス制限を掛けたほうが現実的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれのサイトに検索避けと一部パスワードをつける予定ではあるのですが、総当りは万が一ということもありますね。
一度バレたら気持ち的には終了状態なので、やはりサブドメインで横着せず新規ドメインをそれぞれ取ったほうが良さそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/20 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!