dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
みなさま、教えてください。
サーバーにOracle 11gデータベースを使用しています。
今回クライアントに先日リリースされたWindows8.1を導入しようと思っているのですが
最新のOracle Cliant(Oracle Databese 12c Release 1(12.1.0.1.0)はWindows8までの動作確認しか
していないようです。
サポートセンターて問い合わせすると、今までのリリース経緯からすると
Windows8.1対応リリースは来年10月頃になるのでは・・・
と言っていました。
私としては、それまで待てず当惑しています。
みなさま、このような悩みはございませんか?、

A 回答 (1件)

このような場合はいくつかの対応ですね。



(1)リスク承知で8.1を導入する
動作確認がとれていないと言っても動作しないという訳ではないかもしれないので、自己責任で8.1の導入をする

(2)8.0のまま導入する
動作確認が取れるまで8.0を使い続ける。最新のOSが最良とは限らない

企業としての対応なら(2)になると思います。当社では顧客にメリット・デメリットを伝えた上であえて古いOSを納入することもあります。逆にWin7を導入することもありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!