アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近DTMをしたくなり、手持ちのシンセサイザーとマルチエフェクター(AIF)をそれぞれ別のUSBケーブルでPCにつないでいるのですがどうしてもノイズを拾ってしまいます。シンセを繋いでいるUSBケーブルはMIDIキーボードとして使うためとPCからシンセをコントロールするためのケーブルで、AIFを繋いでいるUSBケーブルはシンセからの音をPCに送るために繋いでおりす。

接続方法は

PC→(USB)→シンセサイザー→(オーディオケーブル)→オーディオインターフェイス→(USB)→PCに戻る

接続するオーディオケーブルは変えても変わりませんでした。
USBケーブルは2本しか所持していないためほかのケーブルで試すということができていませんが、片方を外せばやはりノイズは消えます。
PC⇔機器⇔機器⇔PCというサイクルでPC内のノイズを拾ってしまっているのかなとか思ったのですが、ノイズを拾う原理などを理解していないためあくまで想像です。


一応、作曲中はノイズを我慢して最終段階の録音の時だけシンセからUSBケーブルを外し、AIFにMIDI接続すことでノイズは消せるのですが、普段作曲中もノイズがほとんどない状態で作業できるのが理想です。

接続方法でも、新しい機器を導入する形でもこのノイズを軽減できる方法やアドバイス等ありましたらご教授お願い致します。


パソコン:ノートパソコン(ノートはノイズが多いとよく聞くので。関係なければスルーしてください)
シンセサイザー:KORG KROME
AIF:ギター用マルチエフェクターのLINE6 POD X3 LIVE

A 回答 (4件)

ノイズと言っても色々な種類があります。


どんなノイズか説明には無いので一般的なノイズ除去方法を説明します。
1.高周波ノイズはフェライトコアをケーブルに巻いて低減させる。
2.コモンモードはアースをしっかり取る。PC、シンセサイザー、オーディオインターフェイスのアース を別々にきちんとアースにせっぞくする。
3.ノイズフィルーをPC、シンセサイザー、オーディオインターフェイスの入出力部に追加する。
4.近くのノイズ発生源を突き止め(機械の電気を止めて確認する。)ノイズ源を止めてしまう。
以上が簡単にむ思いつく対策です。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

USBを電気的に切り離すことで、ノイズを遮断することが必要



高いけどこんなものある
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/aui12/aui …

USBボードを変える手もある
http://zionote.com/sotm/tx-usb.html

>→(オーディオケーブル)→
の部分を、光ケーブルにできたら一番簡単だと思うんだけどね

電気的に繋がっている部分を切り離す
アイソレーションとか、アイソレートをキーワードに
ググってはどうだろう?
    • good
    • 0

一言に「ノイズ」といっても種類、原因はさまざまです。

その「ノイズ」というのを録音して、どこかにアップロードできませんか? 実際に聞いてみれば、もう少し分かることがあるかも知れません。

パソコンからUSBでシンセとオーディオI/Fに繋ぎ、シンセとオーディオI/Fをラインケーブルで繋ぐというのは、ごく一般的な方法です(私もそうしています)。それで、誰が聞いても分かるほどの雑音が出るのであれば、設定などの基本的な操作にミスがある可能性が高いです。

>> 作曲中はノイズを我慢して最終段階の録音の時だけシンセからUSBケーブルを外し、AIFにMIDI接続すことでノイズは消せるのですが //

念のための確認ですが、シンセをUSB接続しているときは、オーディオI/Fとシンセの間のMIDIケーブルは外していますか? これが繋がっていると、シンセが複数のMIDIクロックを受信して混乱している、という可能性が考えられます。

また、シンセとオーディオI/Fのファームウェアやドライバが最新か、OSの対応状況に問題がないか(たとえば64bit版は使えるが32bit版は問題あり、といった可能性も含めて)なども、もう一度確認しておいて下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。



ノイズの種類ですが「キーーン」という感じの電子音的ノイズでしょうか?、
もしそうなら以下のページを参考にしてください。

「水おいしいです:RCAノイズフィルターを使ってみる(ライン入力時の無音時に気になる感じのノイズ対策)」
http://vad.seesaa.net/article/218207092.html

キーーンというノイズならコモンモードノイズだろうと思います、自分がやった限りではグランドリフトしてもアースをとっても止まりませんでした、

上記ページで紹介されてるところのフィルター(中身はアイソレーショントランス)を使った場合には音声信号は通過するがコモンモードノイズは通れないのでかなりしっかりノイズは消えます。

「RCAノイズフィルター B25N」は自動車用ということもあってとにかく安いですから試してみるには良いでしょう(ページ内のAmazonレビューはわたくしです)。

ただし欠点はあります、トランスを通りますので音質(F特性)は少々変化します、そしてなぜか位相が反転されて出力されてます(位相反転は特に問題ないですが気になる場合はDWAなどで反転させても良いでしょう)。

接続がRCAですので、安上がりに済ますなら、

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

↑こちらのようなもの2個とRCA-RCAケーブルを使うと良いでしょう、ダイソーなどで売ってるものでも構いません(RCAなのでアンバランス接続になりますがラインレベルで短距離なら問題は無いでしょう)。

その他にUSBアイソレーターなども有効ですが高すぎるのでお勧めいたしません、
今回の機材ではデジタル入力もないためアナログ→デジタルコンバーターもお勧めいたしません。

それでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!