dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮釈放の場合、身元引受人が迎えに行かないと取り消しになりますか。
夫が仮釈放が決まり保護司から迎えに行きますかと聞かれ最初は行きますと
返事をしました。その時に保護司から迎えに行かないと仮釈放が取り消しに
なり満期まで過ごす事になると言われました。
でも、夫が刑務官に聞いたら身元引き受人が迎えに行かなくても仮釈放の
取り消しは無い、一人でも出れると言われて迎えに来なくても良いと夫から手紙が
来ました。私も最初は保護司からそのように聞かれたので迎えに行こうと思いました。
飛行機で行くような遠い所の刑務所にいるので実際費用がかかり、厳しいです。
電車で行ける近場なら迎えに行けますけど遠いと難しい面も有ります。
実際生活苦の見元引き受け人の場合皆、仮釈放は受けられないって事ですよね。

A 回答 (2件)

警察に逮捕された人の「身柄」を引き取る場合の「身柄引受人」は、警察署に迎えに行かないといけません。



しかし、仮釈放(保釈)になる人の「身元引受人」は「満期になるまで生活の面倒を見てくれる人」ですから、刑務所まで迎えに行く必要はありません。「身元引受人になります」って意思表示するだけで良いです。

保護司さんは「身柄引受人」と「身元引受人」を混同しているのでしょう。

保護司って、保護司会に所属している「法律のシロウトのボランティア」ですから、言う事はアテになりません。平気で間違った事を言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
身元と身柄二つあるのですね。考えて無かったです。
字の通りですね。身柄は引き受けなくてはいけないけど
身元は保証する事ですね。
夫の事を信じて無事に帰って来る事を祈っています。

お礼日時:2013/11/23 20:32

「身元引受人」「身柄引受人」の違いは先ほどの回答者の言う通りです。

私はその事より貴方のご主人は何で服役したのか分かりませんが、「再犯」の恐れは無いのですか?こんな時代です。仕事もそんなに早く決まるとは思いません。又やがていつかは刑務所に行っていた事は分かるものです。世間は冷たいものです。失業したら貴方が生活を支えなくてはなりません。満期まで事故などを起こさないように頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫を信じます。

お礼日時:2013/11/23 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています