dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
画像の通り、ベビー用のマットの上に、ゲージを置いてその中に子供を入れて、家事をしています。
商品はAmazonで買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CWQM3ZU/ref=m …
マットは、関連商品で出てきた物です。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0024QH3BM/ref=p …

マットの上にゲージを置いているのですが、滑ってしまって、大変です。
その上、連結の部分が甘く、すぐ外れてしまいます。
今は、結束バンドで留めているので、何とかもっています。
ただ、子どもの力がどんどん強くなってきて、自分でゲージを押すので、マットも滑りやすいので目が離せなくなってしまっています。
何のためのゲージだか。
100均のストッパーなども試したのですが、やはり同じ結果。マットの上で滑ります(笑)
今は、滑り止めの赤いシートを使ってますが、もう使えなくなってきています。
あまり動かなくする方法はないでしょうか?
時期も時期で、灯油のヒーターを使っているし、古い家なので玄関も、地表から1mは段差があります。
危なくて。
良かったらお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします!

「ベビーゲージとベビーマットについて」の質問画像

A 回答 (3件)

まったく同じことをしていた双子母です。



うちはサークルを更に4枚プラスして大きくしていましたが
結局何をやっても無駄でした。

すべるどころか子供が二人がかりで押してどんどんそのままサークルごと移動・・・・
お子さんはおいくつかな?うちは1歳半でサークルを乗り越えました・・・・
すごい大きい子でもない小さい子ですが二人とも乗り越えました。

動いて危ないのはもう仕方なかったし
パズルはもっと分厚いのでカラフルなのでしたが
パズルも外して食べてしまうということで
マットはとりのぞいてカーペットだけにしました。

もう使い捨てと諦めて。

マットはいずれ大きくなった時にいい感じで使えると思いますし
カーペットにする方が良いです。

こどもがつかまってしまえばもう体重でずれてきますよ。

それならサークルよりも ベビーゲートのような壁から壁にするネットのような物に帰るか・・・・
勿体ないしサークル使うんなら フローリングに滑り止め敷いてサークルが一番動きにくいでしょうか。

サークルの下に滑り止め貼り付けて(底全面)その方がシンプルになると思いますけど。

冷たいのが気になるならサークルよりも小さいカーペットを敷くことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
双子ちゃん大変ですね!
1人でも力が強くて大変なのに、2人。
1人でもひーひー言ってる自分が情けないです(^^;;

下はカーペットを敷いていますが、マットの半分ぐらいまでしかないので、ますますマットが外れます(^^;;
旦那が、考えたマットを少し上下にズラして、その間に滑り止めのマットを敷き、突っかけを作ると今は落ち着きました。
でも、これも時間の問題なんだろうな~と思っています。

うちは築50年の昔の創りの家なので、襖があるだけで、襖を外すと全ての部屋が繋がります(^^;;
お風呂とトイレは別ですが。
エアコンの関係で、リビングにしている部屋と寝る部屋は襖を外しているので、広いワンルームで生活している感じです。
寝かしつけも大変(^^;;
玄関も、地面から1m以上は高さがあるので、いざゲージを乗り越えたらと思うと不安です(^^;;
早く引っ越したいー!

あ、愚痴になってしまいました(^^;;
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2013/11/27 15:31

すみません 追加ですが



もしかしてマットを外すと畳ですか?

だったら ナイロン系のマットを敷くといいです。

ダイニング用のマットわかります?

木目調とかありますよね。

ビニール系のマットです
クッション性もありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
下は畳です!
ニトリとかで見てこようかな~。
と思ってます!

寒くなったので風邪などひかぬよう、子育て頑張りましょうね(*^^*)

お礼日時:2013/11/27 15:32

マットをどこまで敷かれているか写真で分からないのですが、マットをゲージの内寸に合わせてカットしたら押される心配はないのでは無いかと思いました。



一面にマットを敷かれているのなら、安価な物なのでゲージ様に買い足し、マットの上にカットしたマット置きゲージではどうでしょう?

思いつきなのでうまく行くかは分かりませんが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

なかなかマットもフィットする形がなくて困ってました(^^;;
ただの先入観で「合うだろう」と甘い考えだったのが間違いでした(^^;;
カットすればいいですねー!目からウロコです(笑)
最近は、マットを端から外してしまうので、それもこまってます。
成長している証拠なんですけどね(^^;;

ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/27 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!